インターネットリサーチサービスのインフォプラントが実施した「外出時の持ち物(現金を除く)に関する調査」結果(有効回答数7038人)によると、携帯電話の持ち歩きについては、「持ち歩かないと、とても不安」との回答が40.3%、「持ち歩かないと、やや不安」が40.6%と、計80.9%が外出時に携帯電話がないと不安であることが分かった。男女別にみると、男性(75.2%)よりも女性(84.0%)のほうが多い。
また、携帯電話と現金を除き、普段、外出時に持ち歩いているもの(複数回答)は、男性では、「会員証」が70.2%でトップ、次いで「クレジットカード」(62.3%)、「腕時計」(48.0%)、「定期券・回数券・プリペイド式乗車カード」(39.9%)、「クーポン券」(31.1%)、「ガム・タブレット・あめ」(30.8%)の順。「手帳」、「クレジットカード」、「腕時計」は40歳代以上、「クーポン券」は20歳代、「リップクリーム」は20歳代以上で多かった。
一方、女性では、「リップクリーム」が68.3%でトップ、次いで「会員証」(68.1%)、「口紅・グロス」(64.5%)、「クレジットカード」(59.7%)、「ガム・タブレット・あめ」(54.7%)、「クーポン券」(51.5%)の順。年代別にみると、「手帳」は19歳以下と40歳代以上、「会員証」は30~40歳代、「ペットボトル飲料」は19歳以下と50歳以上、「マスカラ」と「リップクリーム」は20歳代以下、「ファンデーション」は20~40歳代で多かった。
外出時の持ち物を男女別にみると、「腕時計」は女性(31.3%)に比べ男性(48.0%)で多く、「手帳」(男性22.7%、女性40.4%)、「ペットボトル飲料」(男性15.3%、女性28.2%)、「リップクリーム」(男性17.6%、女性68.3%)、「目薬」(男性25.2%、女性41.2%)などは、男性に比べ女性のほうが多い。なお、今回調査対象とした27項目のなかで外出時に持ち歩いている平均アイテム数は、男性が4.5個、女性では7.9個だった。
同調査結果の詳細は↓
http://www.info-plant.com/research/photo/00387.pdf