ゼイタックス

経営関連情報 (2005/01/17)

過去に行った温泉1位は「箱根」、憧れは「由布院」

 リクルートがこのほど発表した第2回「あなたが選ぶ温泉大賞!」結果報告によると、過去1年間に行ったことがある温泉第1位は「箱根温泉郷」、いつか行ってみたい憧れの温泉第1位は大分の「由布院」となった。また、それ以前にも行ったことがあると答えた再訪率のトップも「箱根」だった。この結果報告は、同社発行の旅行情報誌『いい旅見つけた』で実施し、有効回答数3366人を集計したもの。

 それによると、過去1年間(2003/8/16~2004/8/15)に行ったことがある温泉では、「箱根」(635人)、「草津」(493人)、「鬼怒川」(328人)、「伊香保」(318人)、「熱海」(294人)と、首都圏の近場である日帰り圏の老舗温泉が上位を占めた。北海道エリアでは「函館湯の川」が14位、「登別」が25位、また九州エリアでは「由布院」が37位、「別府・鉄輪」が50位と、広い区域にわたってランキングされている。

 上記で選んだ温泉のうち、それ以前にも行ったことがあるという再訪率(「以前にも訪れた人数」/「過去1年の間に訪れた人数」)でみると、「箱根」(61.7%)、「熱海」(59.9%)、「草津」(54.2%)がベスト3となった。やはり首都圏の近場の温泉が高い再訪率となっている。訪問者数では少数の比較的小中規模温泉もランクインしている。6位の「つなぎ」(訪問者数では26人で74位)や「舘山寺(同64人で35位)などだ。

 いつか行ってみたいという憧れの温泉では、「由布院(大分)」(668人)、「黒川(熊本)」(404人)と九州が1・2位を獲得した。6位の「別府・鉄輪(大分)」(207人)と合わせ、人気の強さをみせている。過去1年間の訪問者数では上位が首都圏から比較的近いところが中心だったのに対し、3位の「乳頭(秋田)」(332人)や8位の「小金崎不老ふ死(青森)」(190人)といった東北圏など、首都圏からは遠隔地に高い人気がうかがえる。

 温泉大賞結果報告の詳細は↓
 http://www.recruit.co.jp/corporate/news/2005pdf/050113_iitabi_onsen.pdf