ゼイタックス

もう一度行きたい温泉地のトップは「箱根温泉」

経営関連情報 - 2009年12月18日

 日本人の冬の旅行といえば、何といっても温泉旅行に勝るものはない。リクルートが発行する国内旅行情報誌「じゃらん」がまとめた「人気温泉地ランキング2010」(有効回答数5106人)によると、もう一度行ってみたい温泉地ランキング(5つまで回答)では、「箱根温泉(神奈川県)」(18.0%)が4年連続でトップとなった。同ランキングは、「じゃらんnet」で宿・ツアーの予約をした全国の男女を対象に実施したもの。

 以下のランキングは、「湯布院温泉(大分県)」(14.3%)、「草津温泉(群馬県)」(13.5%)、「登別温泉(北海道)」(12.7%)、「別府温泉郷(大分県)」(10.2%)と、ここまでが全国人気温泉地ベスト5で昨年と同じ順位となった。「箱根温泉」は、「交通の便がいい」、「自然に囲まれている」、「街の雰囲気が好き」などが選択の理由に挙げられており、自然や街の雰囲気に加え、利便性・手軽さを備えているのが強さの理由といえそうだ。

 一方、まだ行ったことはないが、一度は行ってみたいという全国あこがれ温泉地ランキング(5つまで回答)では、「湯布院温泉」(25.9%)がトップ。以下、「登別温泉」(16.4%)、「草津温泉」(14.0%)、「別府温泉」(11.5%)「乳頭温泉郷・田沢湖温泉(秋田県)」(10.5%)の順。上位に選ばれた理由をみると、「有名なので」のほか、「温泉の泉質や効能に興味がある」、「街の雰囲気がよさそう」、「自然に囲まれている」などが共通している。

 最近1年間に行ったことがある温泉地ランキング(複数回答)では、もう一度いってみたい温泉で1位の「箱根温泉」(10.6%)がここでもトップ、2位には「熱海温泉」(5.3%)が入り、昨年の6位から大きく飛躍している。3位は「湯布院温泉」(4.8%)、微差で4位は「下呂温泉(岐阜県)」(4.8%)で、昨年の11位から急上昇、5位は「定山渓温泉(北海道)」と「別府温泉郷」(ともに4.7%)が続いている。

 「人気温泉地ランキング」の詳細は↓
 http://www.recruit.jp/library/travel/T20091214/docfile.pdf