2月に入り15日からの所得税の確定申告が目前となって事前準備をしている方々も多いと思われる。この時期には全国で2000万人を超える納税者が確定申告をするため、税務署や税務相談室への問合せが集中して電話がなかなかつながらないとの苦情も多い。そこで国税庁では、例年この時期に問合せの多い事項とその回答を同庁ホームページ上に「確定申告期に多いお問い合わせ情報Q&A」として掲載している。
Q&Aには、「確定申告」「還付申告」「申告書用紙」「申告相談」「申告書の提出」「税金の納付」「税金の還付」「申告が間違っていた場合」「贈与税の申告等」のほか「税務署の開庁時間」など10項目36の質問が掲載されている。「税務署の開庁時間」では、今年から試行的に行われる2月22・29日の日曜日2日間は税務署を開ける閉庁日対応などが盛り込まれている。
毎年行っているとはいえ年1回の確定申告、意外と基本的事柄を忘れていることも少なくない。そんなときに便利なQ&Aコーナーである。また、同庁ホームページには、申告書様式や具体的な確定申告書の記入方法などを記載した「確定申告等情報」や、ホームページ上で申告書が作成できる「所得税の申告書作成コーナー」も掲載しているので、こちらも併せての利用をお勧めする。
「確定申告機に多いお問い合わせ情報Q&A」↓
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/01.htm
「確定申告等情報」↓
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
「所得税の申告書作成コーナー」↓
http://www.keisan.nta.go.jp/