ゼイタックス
▼PDF閲覧用プラグイン
■
税務関連情報 バックナンバー 2008年04月
2008/04/30
5月から変わる税理士の戸籍謄本等の請求手続き
2008/04/30
信用保証料は前払費用として経理処理すべき
2008/04/28
2008年分路線価は1ヵ月早まり7月1日に公表
2008/04/28
07年度のe-Tax利用促進対象手続きは大幅増加
2008/04/25
順調に伸びる申告書作成コーナー・e-Tax利用
2008/04/25
注意が必要な未分割遺産の相続税
2008/04/23
東京会、2009年度税制改正等に関する意見書公表
2008/04/23
法人税に係る「増額更正」の期間制限は5年に延長
2008/04/21
不利益規定は公布日以降適用と明言~加藤主税局長
2008/04/21
一般動産の価額は売買実例価額等を参酌して評価
2008/04/18
07年度国税ネット公売の落札総額は4億2600万円
2008/04/18
架空人件費に係る源泉所得税は還付される?!
2008/04/16
国税のコンビニ納付、1ヵ月の利用件数約3万件
2008/04/16
今年の税理士試験は8月5~7日の3日間で実施
2008/04/14
OECD、日本に消費税率引上げ等税制改革を勧告
2008/04/14
温暖化防止には暫定税率廃止どころか強化が必要
2008/04/11
事前に仮装等を知らせても重加算税処分は変わらず
2008/04/11
都の「コンビニ納税」は2割~「白書」を公表
2008/04/09
医療充実の財源に消費税を含む税投入拡大の主張
2008/04/09
税理士が顧問先を「本人確認」する?!
2008/04/07
「税理士に対する懲戒処分の考え方」を官報に告示
2008/04/07
活発化する「基礎年金の税方式化」を巡る議論
2008/04/04
期限切れ租特等を2ヵ月延長の「つなぎ法案」成立
2008/04/04
「つなぎ法案」以外に期限切れ租税特別措置は26項目
2008/04/02
08年度税制改正で延長される低公害車の軽減税率
2008/04/02
原則売買とみなされる4月以降のリース取引
■
経営関連情報 バックナンバー
2008/04/30
7割以上の企業が将来の労働力確保に懸念~財務省
2008/04/30
新小学1年生の就きたい職業、就かせたい職業は?
2008/04/28
企業に対する生活者の信頼度は大幅に低下
2008/04/28
都内の労働組合の春季賃上げ率は1.89%
2008/04/28
来春大卒予定の求人倍率は2.14倍と高水準
2008/04/28
「第一志望」での入社割合が75.4%と過去最高
2008/04/25
特許関係料金、商標関係料金引下げへ!
2008/04/25
保証人要件緩和融資、過去最高!~国民公庫
2008/04/25
介護・福祉労働者の過酷な労働実態が浮き彫りに
2008/04/25
着実に進む中小企業の環境保全への取組み
2008/04/23
07年豆腐・油揚製造業倒産、平成最多の20件発生
2008/04/23
2000年以降、社宅保有企業の6割が統合・廃止
2008/04/21
都道府県別倒産発生率トップは「高知県」の0.67%
2008/04/21
54%の企業が「企業収益は賞与で配分」と回答
2008/04/21
値下げを見越し「4月まで給油を控えた」人が3割
2008/04/21
GW期間中の連続休暇日数は暦の関係から減少
2008/04/18
ベンチャー倒産、減少傾向から一転、大幅増加
2008/04/18
企業におけるeラーニングの導入率は約3割
2008/04/18
「模倣被害」製造、経由、販売ともに中国がトップ
2008/04/18
自国製品をもっとも「信頼している」のは日本人
2008/04/16
07年度倒産は18.4%の大幅増加の1万1333件
2008/04/16
内部統制報告、1割超が「重要な欠陥残る」と回答
2008/04/14
3月の倒産1127件は05年4月以降最多
2008/04/14
物価上昇で4人世帯では月4795円の負担増
2008/04/14
仕事と生活の調和への取組みが企業コスト削減へ
2008/04/14
定年団塊の会社に対する思いの一字表現は「忍」
2008/04/11
雇用意欲に変調の兆し、3割の企業に採用予定なし
2008/04/11
「農商工連携88選」を選定・公表~経産省・農水省
2008/04/11
新社会人となったら飲みたいお酒は「ワイン」
2008/04/11
日本の課題は「ビジネスコスト」と「外国語能力」
2008/04/09
過去3年間に留学生を採用した企業は約1割
2008/04/09
新入社員、「一生会社」派と「転職・起業」派が半々
2008/04/07
2007年の全国の工場立地件数は5年連続の増加
2008/04/07
9割の企業が原材料・仕入価格が「上昇」と回答
2008/04/07
低価格よりも半歩上質を求める消費者の本音
2008/04/07
FAQによる解決率は7割強と高水準
2008/04/04
07年の年末賞与は4年ぶり減少~勤労統計
2008/04/04
消費マインド指数は3回連続で低下~電通
2008/04/04
08年夏のボーナスは2年連続で減少する見込み
2008/04/04
働く女性の習い事は「英語」が昨年に引き続きトップ
2008/04/02
3月の仕入価格DIが+28.6と過去最高~商工中金
2008/04/02
ものづくり基盤強化のための技能承継のポイント
■
メーカー情報 バックナンバー
2008/04/25
エプソン、「インターKX」ニューモデルを5月中旬に発売