ゼイタックス

税務関連情報 (2004/10/25)

東京都が第2回目のインターネット公売を実施

 東京都が第2回目のインターネット公売を実施する。公売への参加申し込みは14日から始まっており、受付締切りは今週28日(木)午前10時まで。入札参加希望者は、ヤフーサイトか東京都のホームページで参加要領を確認できる。入札(オークション)期間は11月9日(火)午前10時からから11日(木)午前10時までの48時間だ。

 7月に実施されたヤフーの公売用オークションを利用した都のインターネット公売は、全国初の試みとして注目されるなか、約3000人が参加し予想を上回る落札価格となるなど成果をあげた。しかし、スタンウェイのグランドピアノなど3点の最高価格入札者が買受代金を支払わない事態となり、インターネット公売でのメリット・デメリットが如実に現れる結果となった。

 そこで都では、確実な売却を確保するため、公売保証金を前回の見積価額の1割から2割に引き上げ、最高価格入札者が買受代金を支払わない場合は、今後2年間はインターネット公売に参加できなくなることなどの対応措置をとった。

 第2回目のインターネット公売には差押財産52点が出品される。もっとも高い見積価額がつけられたのは前回支払いがなかった「スタンウェイ1998年製のグランドピアノ」の290万円。次いで、「富岡鉄斎の掛け軸」(24万円)や「ビュッフェ・荻須高徳のリトグラフ」(19万6000円)、「ベンツ」(19万円)などが高い見積価額となっている。そのほか、版画類や油彩、オブジェ、碁盤、カメラなど公売財産は多彩だ。

 公売オークションのページは↓
 http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/