ゼイタックス

経営関連情報 (2005/12/26)

結婚費用総額は全国平均で382万円

 結婚情報誌「ゼクシィ」が実施した「結婚トレンド調査2005」結果(有効サンプル数4547人)によると、今年3月までの1年間に結婚した人が結納・婚約から新婚旅行までにかかった結婚費用総額は全国平均で382万円だった。地域別にみると、もっとも高いのは「福島」の460万円で、以下、「北関東」(434万円)、「青森・秋田・岩手」(431万円)と続き、もっとも低いのは「北海道」の233万円だった。

 また、挙式、披露宴・披露パーティだけをみると、費用総額の平均は293万円となる。もっとも高いのは「福島」の372万円、もっとも低いのは「北海道」の165万円。招待客1人あたりの単価は平均4.0万円となり、地域別にみると、「北陸」が5.1万円で15地域中もっとも高く、以下、「東海」(4.9万円)、「新潟」(4.8万円)と続き、「北海道」の1.6万円が最低。「福島」は3.3万円と平均より低く、招待客人数が多いことになる。

 その披露宴・披露パーティの招待客人数は平均75人だった。ボリュームゾーンとしては「60~90人未満」を43.3%が占める。地域別に招待客人数の平均をみると、「青森・秋田・岩手」が119人でもっとも多く、続く「福島」(112人)、「北海道」(107人)の3地域が100人を超える。「北海道」は、招待客人数が多いながら、結婚費用総額がもっとも少ないという変にお金をかけない実質を重んじる地域ということになろうか。

 ところで、仲人を立てた人は全国平均でわずか2.5%だった。その割合がもっとも高い「北陸」でも6.5%で、「青森・秋田・岩手」(6.4%)や「九州」(5.3%)、「四国」(4.8%)は比較的高い。もっとも低いのは「新潟」の0.6%、「首都圏」も1.3%と低い。また、実施した挙式形式は、「キリスト教式(協会式)」が68.4%でもっとも高く、「神前式」は15.6%、「人前式」が14.5%だった。

 同調査の詳細は↓
 http://www.recruit.co.jp/corporate/report/2005pdf/051221_zexy2005_zenkoku.pdf