メ ー カ ー 関 連 情 報 |
2002年01月18日-001
バーチャルとリアル融合の経営支援サービス「Bizup」スタート
株式会社コンテンツドットコム(東京都港区、代表:待山克典)は、コンサルティング指向型職業会計人集団であるBMCネットワーク(会長:神佳右)のノウハウ・人的資源を活用した経営支援ウェブサービス「Bizup(ビズアップ)」を開設、1月28日からサービスを開始する。「Bizup」は、ウェブ上でのバーチャルサービスと専門家による電話相談・コンサルティング等のリアルサービスを融合した全く新しい考え方に基づく、中小企業のマネジメント層に対する経営支援サービスだ。
バーチャルサービスは、45名の職業会計人が加入するBMCが積み重ねてきた中小企業に対するコンサルティング事例の中から、「マネジメントQ&A」や「ビジネスキーワード集」、「ビジネス知識(基礎編)」、「サクセス事例集」など8項目がウェブ上に用意されており、経営上のあらゆる疑問点の解決を図る。
一方、リアルサービスは、バーチャルサービスだけでは問題が解決しない場合、例えば、理解が不十分なケースや該当するコンテンツが見つからない特殊な案件等の場合に、専用のコールセンターを通じて電話によるコンサルティングが受けられる。さらには、電話相談だけでは解決しきれない難問には、コンサルタントとの個別の対面相談にも応じる。リアルサービスは、全国のBMCメンバーである公認会計士・税理士並びにメンバー事務所のスタッフが担当する。
バーチャルサービスのためのウェブサイトのシステム開発や運用は、NTTコミュニケーションズ株式会社が担当する。同社が「Bizup」に参加したことで、バーチャルサービスの目玉のひとつである中小企業向け電子商取引市場「Bizup e-マーケットプレイス」への参加が可能となった。この電子商取引市場は、NTTコムが運営する電子調達マーケットプレイス「.ComCoBuy(ドットコムコーバイ)」が母体。中小企業がここへ参加することで、買い手としては、調達コストの削減やアイテム選択肢の範囲の拡大、比較購入でコスト削減など、また、売り手としては、ビジネスチャンスの拡大や販売業務のスリム化、初期投資・運営費用の削減など多くのメリットが考えられる。
これらの「Bizup」のサービス利用は年間契約料金6万9,600円(税別)で受けられる。コンテンツドットコムでは、当面、同社の主要株主である第一生命保険の企業顧問約6万社とBMC会計事務所の顧問先企業約2万社を中心にサービス紹介を行い、初年度で1万2,000社の会員獲得を見込んでいる。
この件に関する問い合わせは、コンテンツドットコム担当渡辺(TEL03-5419-1655)まで。
【ホームへ戻る】