最終更新日: 2002年8月26日

 2002年07月の記事

インターネットエクスプローラ4.0以降, 解像度800x600以上推奨。

ホームへ戻る >>
税務関連情報 [TOP 税務 経営 業界 メーカー ]
● 2002年07月
  (2002/07/31)自民特命委、デフレ対策減税の年度内実施を提言
  (2002/07/31)自動車関係税制の簡素化・軽減を目指し業界が団結
  (2002/07/31)平成15年度税制改正は1兆円の法人税減税をめぐる攻防に
  (2002/07/29)全銀協、平成15年度税制改正要望の骨子を公表
  (2002/07/29)産業構造審、起業支援に税制措置の見直しを提言
  (2002/07/26)東京都、銀行税控訴審に向けて準備書面等を提出
  (2002/07/26)東京都、全国初の本格的な個人都民税の直接徴収に着手
  (2002/07/26)山梨県河口湖町等の「遊漁税」税収1年間で約4,666万円
  (2002/07/24)不動産シンジケーション協、不動産証券化に関する税制改正要望
  (2002/07/24)ストック・オプション税制拡充に伴い通達改正
  (2002/07/22)産業再生法認定企業では「登録免許税の軽減」利用がトップ
  (2002/07/22)日商など中小企業4団体が外形課税導入反対決起集会
  (2002/07/22)おむつ費用の医療費控除は簡易な証明手続きでOK
  (2002/07/22)外形課税導入で赤字法人1社平均179万円増税
  (2002/07/19)15年度予算に向け諮問会議の民間議員が歳出削減での減税提案
 ◆ (2002/07/17)外形標準課税導入による法人事業税負担の変化
 ◆ (2002/07/15)外形標準課税導入議論の活発化
 ◆ (2002/07/15)不動産協、デフレ経済克服へ土地・住宅税制の見直し要望
 ◆ (2002/07/15)日証協、特定口座における株式譲渡益課税の取扱いQ&Aを公表
 ◆ (2002/07/12)国税庁、新事務年度の事前紹介に係る事務処理手続を公表
 ◆ (2002/07/12)11・12月分のみ2種類となる株価表の数字
 ◆ (2002/07/10)消費税増税は財政再建の切り札となるか?
 ◆ (2002/07/08)福島県が5日、核燃料税の条例改正案を可決
 ◆ (2002/07/08)日税連、平成15年度税制改正建議59項目を決定
 ◆ (2002/07/05)日本総研、小泉構造改革に対する「民間版骨太方針」公表
 ◆ (2002/07/05)13年査察の脱税総額309億円、景気の低迷で続く脱税の小粒化
 ◆ (2002/07/03)日本経団連、福島県の核燃料増税案に再考求める
 ◆ (2002/07/03)関西企業の7割以上が法人実効税率の引下げを要望
 ◆ (2002/07/03)東証、平成13年10月1日における上場株式等の価格一覧表掲載
 ◆ (2002/07/01)日証協、二元的所得課税論をベースとした税制改革を提言
 ◆ (2002/07/01)「中小企業の会計に関する研究会」が報告書を公表
 ◆ (2002/07/01)金融庁研究会が金融税制の簡素化を要望
経営関連情報 [TOP 税務 ○経営 業界 メーカー ]
● 2002年07月
 ◆ (2002/07/31)ホームページ管理は広報担当者の仕事
 ◆ (2002/07/31)商工中金、中小景況感の悪化度合い再び弱まる
 ◆ (2002/07/29)人事院、過半数の事業所がベース改定を行わず
 ◆ (2002/07/29)ウイルス対策ソフト、「使いこなせている」ユーザーは約7割
 ◆ (2002/07/29)日本経団連、中小企業の賃上げ率1.27%で過去最低
 ◆ (2002/07/26)中小企業の景況DIが5ヵ月ぶりに悪化
 ◆ (2002/07/26)BSE関連倒産の75%が食肉業者と焼肉店
 ◆ (2002/07/24)eラーニング利用経験者は2割でまだ浸透は進まない?
 ◆ (2002/07/24)都内労組、夏のボーナス71万円は13年ぶりの低水準
 ◆ (2002/07/22)銀行129行の従業員数、4.5%減少の31万5,300人
 ◆ (2002/07/22)「いまどこ?」と電車の中で聞くあなたそんなあなたは「どこにいる?」
 ◆ (2002/07/22)小企業の景況、依然厳しい中にも持ち直しの動き
 ◆ (2002/07/19)6月中の法人取引停止処分件数は前年同月比14%減

 ◆ (2002/07/19)5月の倒産件数1,696件は5ヵ月ぶりの前年同月比減少

 ◆ (2002/07/17)企業の徹底的な経営改革を支援する融資制度創設
 ◆ (2002/07/17)大手企業201社の夏季賞与の平均支給額は76万8千円
 ◆ (2002/07/15)注目浴びる「調達物流」の改革、「取りに行く物流」とは
 ◆ (2002/07/15)13年度の高速道路の不正通行は28万台、3千万円
 ◆ (2002/07/15)中小企業の業況判断DIが4期ぶりに改善
 ◆ (2002/07/12)日本経団連、企業人の77%が小泉内閣支持!!
 ◆ (2002/07/12)中小製造業設備投資2002年度当初計画は引き続き慎重姿勢
 ◆ (2002/07/12)経済のグローバル化の中での経営課題は?
 ◆ (2002/07/12)複合不動産の収益性を重視した鑑定評価へ改正!
 ◆ (2002/07/10)都が中小サービス産業の経営実態を初めて調査
 ◆ (2002/07/10)携帯電話の有料コンテンツ利用者が増大
 ◆ (2002/07/08)国民が期待する公務員像は「国民全体の奉仕者」
 ◆ (2002/07/08)コンピュータウイルスの上半期の届出件数は前年同期の1.2倍
 ◆ (2002/07/08)消費者の6割が生鮮食品の出荷日表示の義務付け要望
 ◆ (2002/07/05)ボーナスの使い道のトップは「国内旅行」
 ◆ (2002/07/05)日本総研、外需の牽引力による2つの景気シナリオを提示
 ◆ (2002/07/05)日商、業況は2ヵ月ぶりに改善も依然水準低く楽観許さず
 ◆ (2002/07/03)今年の8月から改正される児童扶養手当制度
 ◆ (2002/07/03)商工中金調査、回復力乏しい中小企業の景況
 ◆ (2002/07/03)製造業の残業時間が15ヵ月ぶりに増加
 ◆ (2002/07/01)夏季賞与の平均支給額は186社平均77万1,624円
 ◆ (2002/07/01)国家公務員の夏のボーナス平均支給額は約62万5千円
税務業界情報 [TOP 税務 経営 ○業界 メーカー ]
● 2002年07月
 ◆ (2002/07/29)第25回日税研究賞で12点の授賞論文を公表
 ◆ (2002/07/15)日税政、法科大学院の必須科目に租税法の採用を要望
 ◆ (2002/07/01)社労士にも認められる年末調整の賃金計算事務?
メーカー関連情報 [TOP 税務 経営 業界 メーカー ]
● 2001年07月

 ◆ (2002/07/26)ソリマチ、一般ユーザー向けにも資格検定試験「SOI」制度を開始

 ◆ (2002/07/26)東芝など、「駅前探検倶楽部」と「旅の窓口」連携による新サービスを提供

 ◆ (2002/07/24)東芝、キーボードを取り外してワイヤレスで操作できるノートPCを発売

 ◆ (2002/07/22)東芝、企業向けポケットPCを新発売

 ◆ (2002/07/12)ソリマチ、「農作業日誌Ver.6」を12日から発売開始

 ◆ (2002/07/08)富士、インスタントカメラ『チェキi』に新色パールホワイトを新発売

 ◆ (2002/07/05)ソリマチ王シリーズ・みんなのシリーズにニューフェイス登場7月5日、一挙6タイトル新発売