最終更新日: 2002年6月3日

 2002年04月の記事

インターネットエクスプローラ4.0以降, 解像度800x600以上推奨。

ホームへ戻る >>
税務関連情報 [TOP 税務 経営 業界 メーカー ]
● 2002年04月
 ◆ (2002/04/26)「中小企業の会計」を考える第3回研究会開催
 ◆ (2002/04/26)中小会社の会計基準は税法規定を中心に据えるべき
 ◆ (2002/04/26)中小企業の会計基準は現行の会計基準で充分対応可能と会計士協会
 ◆ (2002/04/26)市町村合併で増える税負担?
 ◆ (2002/04/24)軽油引取税脱税容疑で都内業者を強制調査
 ◆ (2002/04/24)認定NPO法人、2団体追加で5団体に
 ◆ (2002/04/24)日商がデフレ克服のための緊急特別措置を要望
 ◆ (2002/04/22)OECDが非協力的タックスヘイブンとして7ヵ国を公表
 ◆ (2002/04/22)減損会計は2006年3月期からの完全実施と公開草案
 ◆ (2002/04/19)10年間で22億円に上る国所管の公益法人等の追徴税額
 ◆ (2002/04/19)経団連、エンジェル税制拡充など起業税制を提言
 ◆ (2002/04/17)集中電話催告システムを15日から運用開始
 ◆ (2002/04/15)13年改正商法での「子会社の判定」の混乱に終止符
 ◆ (2002/04/15)リサイクル法案の附則に盛り込まれた自動車重量税還付制度
 ◆ (2002/04/12)株譲渡益申告不要制度の「特定口座」開設の際の必要書類
 ◆ (2002/04/12)増えるか?認定NPO法人への申請団体
 ◆ (2002/04/10)特定事業用資産の特例では相続時に5%以上の株保有が要件
 ◆ (2002/04/10)国税当局が振替納税利用者に残高確認呼び掛け
 ◆ (2002/04/08)計画伐採に係る相続税の延納特例の改正をPR
 ◆ (2002/04/08)シンガポールの法人税率が3年内に20%に下がる?!
 ◆ (2002/04/08)与党3党がデフレ対策で税制改正など緊急提言
 ◆ (2002/04/05)都の固定資産税等の2割減免措置が決定
 ◆ (2002/04/05)減損会計の強制適用は2006年3月期から
 ◆ (2002/04/03)新しい税理士法基本通達を制定
 ◆ (2002/04/03)国税庁が税理士試験Q&Aを公表
 ◆ (2002/04/03)東京都のホテル税は10月1日施行
 ◆ (2002/04/01)経済活性化優先の税制改革を示した諮問会議
 ◆ (2002/04/01)第2回目の「中小企業の会計に関する研究会」開催
 ◆ (2002/04/01)平成14年度税制改正法が3月29日に成立
経営関連情報 [TOP 税務 ○経営 業界 メーカー ]
● 2002年04月
 ◆ (2002/04/26)利用銀行・メインバンクともに「みずほ銀行」がトップ
 ◆ (2002/04/26)13年度設備投資実施は低下も14年度予定はやや上向く
 ◆ (2002/04/26)外食店、社員食堂、コンビニがビジネスマンの昼食上位3位
 ◆ (2002/04/26)外食産業は売上・店舗数・客数増も客単価は減少
 ◆ (2002/04/26)2002年の株式公開予定企業は131社で公開意欲にブレーキ
 ◆ (2002/04/24)春季労使交渉、149社平均5,279円、1.59%
 ◆ (2002/04/24)SOHO事業者の実態を探る
 ◆ (2002/04/22)民事再生法申請企業、2年間で1,823件
 ◆ (2002/04/22)ペイオフ対策は「特に何もしない」が6割弱
 ◆ (2002/04/22)割高な「診察料などの医療サービス」の原因は「人件費の高さ」
 ◆ (2002/04/22)ネットユーザーのデジカメ所有率は7割
 ◆ (2002/04/22)GWの平均連続休暇日数は昨年同様7.3日
 ◆ (2002/04/19)3月の倒産件数は1,788件で3ヵ月連続の前月比増
 ◆ (2002/04/19)食品業界で不祥事を起こした企業に手厳しい意見
 ◆ (2002/04/19)フレッシュマンの目標は、専門能力発揮志向のイチロー型
 ◆ (2002/04/19)携帯への転送メール、過半数が読むのに不便
 ◆ (2002/04/19)4月18日から「はたらコール」が受付開始
 ◆ (2002/04/19)「語学教室」での不当な中途解約精算金請求に注意!
 ◆ (2002/04/17)ノートPC販売台数トップは18週ぶりに富士通
 ◆ (2002/04/17)4月期の業況、わずかながら改善も底打ち感なし
 ◆ (2002/04/15)オンライン決済は約4割が「クレジットカード」利用
 ◆ (2002/04/15)大学生の企業選びは「やりたい仕事と正当な評価」を最重視
 ◆ (2002/04/12)景気回復テンポが鈍い関西経済を日本総研が分析
 ◆ (2002/04/12)厚労省が若年失業者のトライアル雇用に5万円支給
 ◆ (2002/04/12)厚労省がパソコン等作業での新ガイドラインを策定
 ◆ (2002/04/12)京都21が「ビジネスプラン・プレゼンマニュアル」を無償配布
 ◆ (2002/04/10)14年度から最低賃金の表示は時間額単独方式に
 ◆ (2002/04/10)調査の4社に1社が下請取引で違反
 ◆ (2002/04/08)国内産業構造の高付加価値化が「空洞化」回避のカギ
 ◆ (2002/04/08)まだまだ日常的ではないネットショッピング
 ◆ (2002/04/08)日本語件名使用のメール感染ウイルスが初出現!
 ◆ (2002/04/05)今夏から競売不動産情報をネットで提供
 ◆ (2002/04/05)商店街の景況は立地環境によって二極分化
 ◆ (2002/04/05)改善見られるも依然続く厳しい業況
 ◆ (2002/04/03)残業時間は12ヵ月連続減少も減少幅は縮小
 ◆ (2002/04/01)平成13年の平均賃金は1.2%増
 ◆ (2002/04/01)進むパート・アルバイトの戦力化
税務業界情報 [TOP 税務 経営 ○業界 メーカー ]
● 2002年04月
 ◆ (2002/04/24)平成14年度の税理士試験は8月6日から3日間
 ◆ (2002/04/19)14年度中小企業診断士試験の日程決まる
 ◆ (2002/04/19)創設された意見聴取制度で日税連が「手引」を作成
 ◆ (2002/04/08)固まってきた税理士広告の原則自由化後の取扱い
 ◆ (2002/04/05)ペイオフでは「一預金者」として取り扱われる税理士会支部
 ◆ (2002/04/01)13年公認会計士第3次試験合格者は710人
メーカー関連情報 [TOP 税務 経営 業界 メーカー ]
● 2001年04月

 ◆ (2002/04/26)エプソン、統合型財務戦略システム「インターKXシリーズ」ニューモデル3機種新発売

 ◆ (2002/04/26)富士フィルム、独・仏で大人気の「nexia Q1オレンジ」を4月27日から発売

 ◆ (2002/04/19)住商、マルチデバイス対応型EIPソリューション「SCSモバイルポータル」を5月から発売

 ◆ (2002/04/08)東芝、ディスクアレイ装置「ArrayFortシリーズ」最上位モデルを発売

 ◆ (2002/04/05)業務用エクセルフォーム提供サービスで税理士事務所のモニター募集

 ◆ (2002/04/05)NTTデータ、「達人シリーズ」に「弥生会計」とのデータ連動機能を追加