ゼイタックス
バックナンバー:2005年04月
税務関連情報
■
05/04/29
わが国財政の借金は年収の9倍超~危機感の共有を!
■
05/04/29
小規模企業共済加入の節税効果の試算~中小機構
■
05/04/27
三位一体改革では6兆円程度の税源委譲が必要
■
05/04/27
非営利法人の公益性の判断は主務官庁から民間へ
■
05/04/25
三位一体改革のカギを握る「地方交付税」
■
05/04/25
扶養控除の縮小と退職所得控除の見直し
■
05/04/22
個人所得税の抜本見直しは住民税の再構築が焦点
■
05/04/22
12月・1月決算法人は調査が少ないって本当?
■
05/04/20
決算期別で最多は「3月決算」法人の56万9千社
■
05/04/20
今年の税理士試験は8月2日~4日の3日間で実施
■
05/04/18
個人所得課税の抜本改革で見直される給与所得控除
■
05/04/18
国税庁、ゲームをしながら税を学ぶサイトオープン
■
05/04/15
明らかになった人材投資促進税制の具体的な内容
■
05/04/15
定期借地権の一時金は期間に応じて費用化・収益計上
■
05/04/13
移転価格税制における国外関連者の範囲を拡充
■
05/04/13
社会保障制度の確立には納税者番号制度が必要
■
05/04/11
ワンルームマンション税の課税上の取扱いは取得費
■
05/04/11
名目だけの監査役に対して支給した賞与は損金不算入
■
05/04/08
申告書等閲覧サービスの目的は申告書作成のため
■
05/04/08
「総合消費料未納分最終通達書」に注意!!
■
05/04/06
税金の納めすぎでの更正の請求は1年以内
■
05/04/06
倒産株式のみなし譲渡損など特定口座の機能拡充
■
05/04/04
2005年度税制改正による源泉所得税関係の改正
■
05/04/04
消費税の新規課税事業者は納税資金に留意!
■
05/04/01
2005年度改正所得税法が参院本会議で成立
■
05/04/01
地方税徴収は民間委託の方針~進む規制改革
経営関連情報
■
05/04/29
窮屈感薄らぐ保証先中小企業の資金繰り~中小公庫
■
05/04/29
2004年度の外食産業の倒産は518件発生
■
05/04/29
給与や労働時間の動きをみる「毎月勤労統計調査」
■
05/04/27
現在習慣的な喫煙者は男性が46.8%、女性が11.3%
■
05/04/27
結婚相手の条件1位は「性格・価値観があうこと」
■
05/04/25
ハローワークの求人条件に厚生年金加入の明示要請
■
05/04/25
2004年度の大企業の系列倒産は63件と高水準
■
05/04/25
徒歩の通勤者にも通勤手当を支給~全国274市町村
■
05/04/25
最近3年間でメンタルヘルス不全者が増加
■
05/04/22
2004年度倒産は13年ぶりの1万4000件割れ
■
05/04/22
今後の労働契約法制のあり方に関する中間報告
■
05/04/22
人材ニーズ拡大の一方で求人の4割にミスマッチ
■
05/04/22
自社に適した「就業規則」作成の勧め
■
05/04/20
安定的な利益確保に苦労する中小企業~商工中金
■
05/04/20
「日本株式会社」の成人病予防のための問題提起
■
05/04/18
3月倒産1100件は27ヵ月連続の前年同月比減少
■
05/04/18
物価に対する実感は「ほとんど変わらず」が6割
■
05/04/18
減る「管理職」、増える「専門・技術職」
■
05/04/18
GW中の通算した連続休暇の平均に数は6.3日
■
05/04/15
個人消費は底堅く推移していくと予想~中小公庫
■
05/04/15
在日外資系企業数は4276社、雇用者数は102万人
■
05/04/15
30代、営業・販売、卸・小売に多いサービス残業
■
05/04/15
期待される「ネット家電」の普及のカギは何か?
■
05/04/13
「日本型独創経営を考える」との提言~生産性本部
■
05/04/13
コンピュータ・セキュリティ~2004年の傾向と対策
■
05/04/11
個人情報保護法対象企業の7割が対策済み
■
05/04/11
中堅・中小企業まで浸透するM&Aの利用
■
05/04/11
増加する中高年フリーター~少子化の隠れた一因に
■
05/04/11
新種ウイルスW32/Mytobが出現
■
05/04/08
中小企業の雇用動向は人手不足感がやや優勢に
■
05/04/08
ホワイトカラー18職種の職種別賃金を全国調査
■
05/04/08
慎重な対応が求められる賃貸住宅ローン
■
05/04/08
iモードでのオンラインショップ利用意向者が8割
■
05/04/06
デフレ傾向が弱まりつつある企業向けサービス価格
■
05/04/06
民間企業の今夏ボーナスは3年ぶりに増加の予測
■
05/04/04
2年連続の大幅増加を見込む中小企業の設備投資
■
05/04/04
昨年末賞与支給額は8年ぶりの増加
■
05/04/04
個人情報流出事故の原因や問題点を分析
■
05/04/04
企業における情報セキュリティガバナンスとは?
■
05/04/01
中小企業の継続割合は3年間で87%
■
05/04/01
特許審査官の持つ従来技術の検索手法を公表
■
05/04/01
会社法施行による既存の有限会社の行方は?
■
05/04/01
しのびよる糖尿病の撃退を!!
税務業界情報
メーカー情報