ゼイタックス

経営関連情報 (2006/07/31)

「地図をプリントして飲食店へ」65%~検索サイト

 会社の忘年会や新年会、歓送迎会などの際に、飲食店検索サイトのURLに記載されたメールを受け取ることは多い。幹事になってしまった場合などに、飲食店検索サイトは大変重宝する。インターネットコムとクロス・マーケティングが共同で実施した「グルメサイトに関する調査」結果(有効回答数320人)によると、検索した飲食店への「地図・アクセスをプリントアウトしてお店へ行く」との回答が65.0%にのぼった。

 利用したことのある飲食店検索サイト(複数回答)は、「ぐるなび」がもっとも多く90.0%に達した。9割に利用経験があるということは、国内では飲食店検索サイトのスタンダードともいえる。次いで「Yahoo!グルメ」(57.5%)、「グルメぴあ」(34.1%)、「グルメウォーカー」(24.7%)と続いた。「その他」には、クーポン誌でも知られる「HotPepper」を挙げた回答者が目立った。

 飲食店検索サイトで検索した飲食店への移動方法については、「地図・アクセスをプリントアウトしてお店に行く」(65.0%)がもっとも多く、以下、「アクセス方法を手書き」(12.5%)、「地図や住所などを携帯電話にメール」(10.3%)だった。印刷は基本的にクリックだけでできるため、手軽で確実な方法といえる。タウン情報誌などを持ち歩くよりも、紙1枚で済むのも大きなメリットである。

 なお、会合などの目的で飲食店を探す場合の方法については、「飲食店検索サイトを使う」が45.3%でもっとも多く、「他人任せが多い」(14.4%)、「知っている店で済ます」(14.1%)、「検索サイトを利用」(13.8%)などを大きく上回った。今回の調査結果をみると、飲食店検索サイトを利用して、地図をプリントしてお店に行くというスタイルは、一般的な飲食店利用スタイルとして定着しているといえるようだ。