ゼイタックス

経営関連情報 (2007/11/21)

漢字一字で表す“夫婦”、20代「絆」、60代「忍」

 生涯学習のユーキャンが、20代・60代の子どものいる既婚男性・女性を対象に実施した「20代VS60代の夫婦観調査」結果(有効回答数400人)によると、“夫婦”についての思いを漢字一字で表すと、20代では「絆」(18.0%)、「愛」(13.5%)、「信」(5.0%)、一方、60代では「忍」(11.0%)、「絆」(10.5%)、「愛」(10.0%)の順となった。ちなみに、「忍」は、20代ではわずか1.0%に過ぎなかった。

 夫婦円満の秘訣については、「様々なことを話し合う、積極的に会話する」が20代(37.5%)・60代(29.0%)ともにもっとも多い結果となった。次に多い回答では、20代では「愛情や感謝の気持ちを積極的に表現する」(30.0%)、60代では「お互いのプライバシーを尊重する」(23.0%)だった。その他の回答では、「1日5時間以上家にいない」(60代男性)や「何でもハイハイと言っておく」(60代女性)などがみられた。

 また、結婚記念日を祝うのは、20代では74.5%、60代では43.5%となり、世代によって差がある。いつを結婚記念日にするかでも、20代では「入籍日」(56.5%)がもっとも多く、60代では「結婚式を挙げた日」(80.5%)が8割を占め、ここでも年代による違いがみられた。さらに、結婚で「仲人をたてた」は、60代の65.5%に対し、20代では3.5%と大きな差がみられ、「結納」も20代が22.5%、60代が62.0%と差がある。

 次に、配偶者からのプレゼントで一番うれしかったものについては、20代男性は「財布」(12.0%)、60代男性は「洋服」(10.0%)、20代・60代女性は「アクセサリー」(各24.0%、28.0%)が1位となった。配偶者へのプレゼント代は、「1万円」が20代(29.5%)・60代(27.5%)ともに最多、次いで、20代では「5000円」(22.5%)、60代では「0円」(19.0%)。平均額は20代が1万8415円、60代が3万7141円となっている。

 同夫婦間調査結果の詳細は↓
 http://www3.keizaireport.com/file/u-can_release071115.pdf