ゼイタックス

経営関連情報 (2006/09/11)

1ヵ月に購入する雑誌数は「1冊以上」が79%

 インターネットリサーチのインフォプラントが実施した「雑誌に関する調査」結果(有効回答数5462人)によると、1ヵ月に購入する雑誌数は、「2~3冊」が33.0%ともっとも多く、次いで「1冊くらい」(23.5%)、「1冊未満」(15.1%)、「4~5冊」(11.5%)の順だった。また、「10冊以上」から「1冊くらい」までを合わせた「1冊以上」は79.0%と約8割だった。「購入しない」人も6.0%いた。

 購入している雑誌のジャンルを男女別にみると、男性は「コミック誌」(34.9%)、「一般週刊誌」(32.3%)、「TV・映画・音楽情報誌」(25.2%)の順。一方、女性では「ファッション誌」(54.0%)、「TV・映画・音楽情報誌」(27.8%)、「タウン情報誌」(24.5%)の順だった。「一般週刊誌」は男性40歳代以上、「ファッション誌」は女性30歳代以下、「コミック誌」は男性30歳代以下で、それぞれ他の年代に比べ多かった。

 また、男女間で差がみられたものとしては、「一般週刊誌」(男性32.3%、女性12.2%)、「スポーツ誌」(男性16.3%、女性3.3%)、「経済・ビジネス誌」(男性13.6%、女性3.9%)、「自動車・オートバイ誌」(男性23.7%、女性2.0%)、「コミック誌」(男性34.9%、女性21.9%)は女性に比べ男性で多い。反対に、「ファッション誌」(男性12.3%、女性54.0%)は男性に比べ女性で多かった。

 普段、主に雑誌を購入する場所は、「書店」が80.1%、「コンビニ」が62.5%など。また、出版社の携帯サイトを回答者全体の52.3%が見ており、頻度は「月1日未満」が40.8%でもっとも多い。見たい雑誌の情報は、「誌面には掲載されていない携帯サイトだけの内容」(50.4%)、「書店等で販売されている雑誌のダイジェスト版」(36.1%)、「書店等で販売されている雑誌とまったく同じ内容」(29.0%)などだった。

 同調査結果の詳細は↓
 http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2006/060905-239.pdf