ゼイタックス

税務関連情報 (2006/03/06)

仙台市が住民税税額試算・申告書作成コーナー開設

 インターネットを利用した確定申告のサポートツールでは国税庁のホームページ上で提供されている「確定申告書等作成コーナー」がすっかりお馴染みとなったが、住民税でも“お助けコーナー”が現われた。仙台市は、同市ホームページに「市県民税税額試算・申告書作成コーナー」を開設し、市民に対する個人市県民税制とのPRや税制改正などの影響を事前確認できるようにした。仙台市民以外でも利用可能なのでお勧めだ。

 同コーナーのトップページを開くと、1)源泉徴収票から税額を試算、2)2005・2006年度の市県民税の税額試算、2006年度の申告書作成、3)配偶者(特別)控除が受けられるか調査、4)退職金にかかる市県民税の税額試算、の4タイプがある。例えば、1)では、源泉徴収票をみて給与収入、社会保険料、配偶者控除の有無、扶養家族などを入力すれば、課税所得金額が算出され、定率減税を加味した市県民税額が表示される。

 税額計算後に氏名・住所を入力しプリントアウトすればそのまま申告書として使える。また、2006年度分の税額試算には、同年度から適用予定の税制改正の内容も反映されており、ほぼ正確な税額を知ることができる。仙台市民以外でも試算はできるので、住民税の概算額を調べたい場合は便利だ。なお、給与・農業・不動産・公的年金等雑所得以外の収入がある場合はこのフォーマットでは計算できないので注意が必要だ。

 仙台市の「市県民税税額試算・申告書作成コーナー」は↓
 http://www.city.sendai.jp/zaisei/zeisei/zeigakushisan/