ゼイタックス

好きなお酒は「ビール」が63.8%でトップ

経営関連情報 - 2009年11月13日

 マイボイスコムが10月始めに実施した「お酒の飲用に関する調査」結果(有効回答数1万3102人)によると、お酒(ビール・日本酒・ワイン・焼酎など)を飲む頻度は、「ほとんど毎日」との回答が20.1%でもっとも多く、次いで「月に1日以下」が15.9%、「週に2~3日」が15.4%、「週に1日」が10.6%などとなっており、お酒を飲む人は回答者全体の81.6%となった。「お酒は飲まない・飲めない」人は18.4%だった。

 好きなお酒(複数回答)については、「ビール」が63.8%でトップ、次いで「チュウハイ」(43.9%)、「ワイン」(38.9%)、「発泡酒」(36.7%)、「カクテル」(34.8%)、「梅酒」(34.8%)、「焼酎・泡盛」(28.7%)、「新ジャンルビール」(28.1%)、「日本酒」(25.6%)などの順。お酒を飲む場所は、「(どちらかといえばも含め)自宅や友人宅など、家で飲むことが多い」が76.0%と、「同バーや居酒屋など外で飲むことが多い」(22.9%)を大きく上回った。

 お酒を飲むときになりたい気分(複数回答)は、やはり「リラックスしたい」が59.1%でもっとも多く、以下、「疲れをとりたい」(28.0%)、「気持ちよく寝たい」(27.8%)、「ストレスを解消したい」(24.7%)、「気持ちを軽くしたい」(24.4%)など。また、外でお酒を飲むときになりたい気分(複数回答)では、「開放的になりたい」(33.5%)、「語り合いたい」(32.6%)、「気持ちを盛り上げたい」(31.9%)などが3割以上で並んでいる。

 お酒をよく一緒に飲む人(複数回答)については、意外にも「自分ひとり」(45.4%)との回答がもっとも多く、次いで「友人」(42.9%)、「配偶者(夫・妻)」(41.6%)、「会社の同僚・上司」(24.9%)などとなった。お酒を飲みたくなるシーン(複数回答)については、「食事中」が50.1%と圧倒的に多く、次位の「誕生日や結婚記念日などのお祝いの席」(31.2%)を20ポイント近く上回った。

 同調査結果の概要は↓
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/13503/index.html