ゼイタックス

バックナンバー:2004年08月
 税務関連情報
04/08/30 全国の4割弱を酒販免許の「緊急調整地域」に指定
04/08/30 経産省、人材投資促進税制の創設など税制意見公表
04/08/27 酒販免許自由化で厳しい環境を迎える酒類販売業
04/08/27 2002年度の租税負担率は20.9%
04/08/25 2003年度物納は申請件数・金額ともに大幅減少
04/08/25 千葉・市川市、納税者が選ぶ市民活動支援制を導入
04/08/20 日商、8月下旬からメルマガ「消費税ガイド」発行
04/08/20 8月下旬から集中電話催告センターが全国に拡大
04/08/20 2003年度の100円あたりの徴税コストは1.78円
04/08/20 更正されても地方税は修正申告したほうが有利
04/08/18 リスク資産の税負担軽減・保有優遇が必要~金融審
04/08/18 都のネット公売の落札額は見積価額の約4倍
04/08/11 償却可能なリゾート会員権の要件とは
04/08/09 全国初の都のネット公売参加申込者総数は3千人弱
04/08/09 海外社員旅行の経理処理では消費税に注意!
04/08/06 暑気払いの費用は原則福利厚生費だが…
04/08/06 無人ヘリコプターの耐用年数は用途により5~10年
04/08/04 自動車税徴収率が4年連続上昇は東京都のみ
04/08/04 12年連続下落の16年分路線価は二極化が鮮明に
04/08/02 集中豪雨災害で新潟・福井の一部に申告期限の延長
04/08/02 本日8月2日に公表される平成16年分の路線価
 経営関連情報
04/08/30 7年ぶりに前年を上回った主要企業春季賃上げ
04/08/30 「ベアゼロで定昇のみ実施」企業が54.3%~経団連
04/08/30 期待通りの効果が出ていない日本企業のIT投資
04/08/30 経営者の「べからず」集、「すべし」集
04/08/27 緩やかに改善する個人消費
04/08/27 景気回復基調に乗った取締役の意識が変わる
04/08/27 購買行動、安さ納得消費から「こだわり」消費へ
04/08/27 仕事の企画などビジネススキル検定事業実施~大商
04/08/25 再設計の必要性が高まる役員退職慰労金
04/08/25 夏場のスタミナ源は「うな丼・うな重」「焼肉」
04/08/23 改善基調続く小企業の景況~国民公庫
04/08/23 旅館・ホテル業者の倒産が高水準で推移
04/08/23 倒産増加が懸念される小規模零細が多い酒類販売業
04/08/20 7月倒産1151件は19ヵ月連続の前年同月比減少
04/08/20 現場改善による在庫削減・生産性向上から経営改善
04/08/20 日本初の「ケイタイカーナビ」が10月から登場
04/08/20 ネットでの特産品購入は生産者との信頼関係が重要に
04/08/18 記録的な猛暑で清涼飲料の販売が軒並み急増
04/08/18 今年の話題商品は前向きな消費トレンドが復活の兆し
04/08/11 中国特需を追い風と感じる中小製造業が4社に1社
04/08/11 画像とともに香りが楽しめる「香りWeb」
04/08/09 景気DI45.4は過去最高を更新~帝国データ
04/08/09 管理体制の整備による経営改善の成功事例~中小公庫
04/08/09 預金口座の不正利用で3千件超を利用停止等に
04/08/09 3ヵ月ぶりに5千件台を下回ったウイルス届出
04/08/06 7月の業況DIは3ヵ月ぶりに改善~日商調査
04/08/06 増加傾向続く企業の設備投資を中心とした資金需要
04/08/06 離職者の離職理由「経営上の都合」が3年ぶり低下
04/08/06 商工会会頭が望む改革のトップは「教育」
04/08/04 常用労働者は前年同月比0.4%増で3ヵ月連続の増加
04/08/04 小企業の販売価格「低下」の動き弱まる~国民公庫
04/08/02 中小企業の景況に広がる持ち直しの動き
04/08/02 労使ともに約9割が「キャリア設計は従業員自身で」
04/08/02 増勢強める中小企業の輸出~商工中金
04/08/02 2004年夏季ボーナスの使い道は??
 税務業界情報
 メーカー情報