最終更新日: 2002年7月29日

 2002年06月の記事

インターネットエクスプローラ4.0以降, 解像度800x600以上推奨。

ホームへ戻る >>
税務関連情報 [TOP 税務 経営 業界 メーカー ]
● 2002年06月
 ◆ (2002/06/28)連結納税法が26日に参議院で成立、今後の焦点は付加税
 ◆ (2002/06/28)「国の借金」が600兆円を突破して史上最悪
 ◆ (2002/06/26)平成14年分路線価の公表は8月2日
 ◆ (2002/06/26)経営者が求める小泉政権での優先課題は「税制改革」
 ◆ (2002/06/24)国交省研究会が土地税制見直しで中間報告

 ◆ (2002/06/24)会計士協会、中小会社特有の会計基準の設定は必要なし!

 ◆ (2002/06/24)税制改革が与える個人消費への悪影響に注意!
 ◆ (2002/06/24)諮問会議が「活力」重視の税制改革を改めて表明
 ◆ (2002/06/21)通達改正前に締結したリース契約のLAN設備は売買取引とみなされず
 ◆ (2002/06/21)中環審、2005年以降早期の環境税導入を提言
 ◆ (2002/06/19)東京都など7都県市が道路特定財源の見直しを要望
 ◆ (2002/06/19)追加デフレ対策の投資減税は2003年1月から遡及適用
 ◆ (2002/06/19)外形標準課税導入で赤字法人は平均約462万円の増税
 ◆ (2002/06/17)日商、9割以上の中小企業で増税と外形課税に絶対反対表明
 ◆ (2002/06/17)7月から9月まで全国5ヵ所で「税の対話集会」
 ◆ (2002/06/17)政府税調が税負担増一色の税制改革の基本方針を提示
 ◆ (2002/06/14)税源移譲は「個人住民税」と「地方消費税」中心でと都税調
 ◆ (2002/06/14)日本経団連が第3次提言「税制抜本改革の断行を求める」を公表
 ◆ (2002/06/14)国税庁が第三分野の保険契約に係る保険料控除の質疑応答公開
 ◆ (2002/06/14)中小企業4団体がデフレ克服のための税制上の緊急特別措置要望
 ◆ (2002/06/12)2001年度の物納申請件数は5,800件で3年連続減少
 ◆ (2002/06/12)日本総研、配偶者控除等は撤廃し税収増を少子化・子育て支援に
 ◆ (2002/06/10)法人減税による設備投資拡大効果は特別償却方式が最大との試算
 ◆ (2002/06/10)ファンドを通じた投資もエンジェル税制を適用
 ◆ (2002/06/07)土地取引面積の小規模化で税制特例不適用の取引が増加
 ◆ (2002/06/05)日本総研、「税の空洞化」論、最高税率引下げに疑問符
 ◆ (2002/06/05)低所得層の労働意欲を高める勤労所得税額控除
 ◆ (2002/06/03)新様式の申告書では半数の納税者が手引きを参考に
 ◆ (2002/06/03)日本総研、各種控除の見直しを通じた所得税改革を提言
経営関連情報 [TOP 税務 ○経営 業界 メーカー ]
● 2002年06月
 ◆ (2002/06/28)長期的な関係を重視する日本型経済システムの限界
 ◆ (2002/06/28)中小企業の景況は引き続き厳しいも下げ止まりの動き
 ◆ (2002/06/28)厚労省、仕事と家庭の両立支援「フレーフレーネット」開設
 ◆ (2002/06/28)デフレ圧力依然強く、2002年度の景気回復力は緩慢
 ◆ (2002/06/26)銀行129行が税効果会計で10兆円の資本増強
 ◆ (2002/06/26)給与勧告の官民比較方式はほぼ半数が「妥当」と回答
 ◆ (2002/06/24)国家公務員はコスト意識に欠けエリート意識が強い?
 ◆ (2002/06/24)一方的な広告メールには「未承諾広告※」との表示を義務付け
 ◆ (2002/06/24)ストックオプション導入企業、制度創設以降983社に
 ◆ (2002/06/21)タイムビジネス市場は2005年には1,500億円規模に
 ◆ (2002/06/21)経営・管理層に意外と多いモバイル機器の紛失・盗難の経験
 ◆ (2002/06/21)新入社員の4割が将来のリストラに不安
 ◆ (2002/06/19)5月中の法人の取引停止処分者は974件
 ◆ (2002/06/19)5月の企業倒産件数は5ヵ月ぶりに前年同月比減少
 ◆ (2002/06/17)日本経済研、今年度0.4%、2003年度1.6%成長予測
 ◆ (2002/06/17)3月期決算会社の定時株主総会は76%が6月27日に開催
 ◆ (2002/06/17)夏季賞与・一時金交渉、大手の76%で妥結
 ◆ (2002/06/14)三菱総研、回復テンポ緩やかも2003年度はプラス成長を予測
 ◆ (2002/06/14)中小設備投資は2002年度当初計画で25%減の大幅落込み
 ◆ (2002/06/12)今夏の分割されない平均連続休暇日数は6.8日
 ◆ (2002/06/10)届出の8割を占めたW32/Klezウイルスが蔓延
 ◆ (2002/06/10)アポイントメントセールスのトラブルが年々増加
 ◆ (2002/06/07)外貨預金のイメージは「リスクが大きそう」、「手数料が高そう」
 ◆ (2002/06/07)ネットスーパーよりも実際のスーパーのほうが便利
 ◆ (2002/06/05)残業時間は14ヵ月減少も減少幅は5ヵ月連続で縮小
 ◆ (2002/06/05)中小企業金融の課題は複数金融機関とのバランス良い取引
 ◆ (2002/06/03)15ヵ月ぶりにプラスに転じた中小企業の売上見通し

 ◆ (2002/06/03)微減傾向続く国内の菓子・デザート市場は3兆円強

 ◆ (2002/06/03)2001年度の下請法違反は15%増の1,314件
税務業界情報 [TOP 税務 経営 ○業界 メーカー ]
● 2002年06月
 ◆ (2002/06/19)会計士協会が「倫理の保持・高揚の徹底」を表明
メーカー関連情報 [TOP 税務 経営 業界 メーカー ]
● 2001年06月

 ◆ (2002/06/28)東芝、Intel(R) Pentium(R)4プロセッサ2.20GHz搭載のハイスペックノートPCを販売

 ◆ (2002/06/28)富士フィルム、大容量光ディスクシリーズの新規格「DVD+R for Data」を新発売

 ◆ (2002/06/21)富士フィルム、世界初の最大記録画素実現の「FinePix S2 Pro」を販売開始

 ◆ (2002/06/21)東芝、CFカードスロットを搭載した薄型モバイルノートPCを販売開始

 ◆ (2002/06/19)東芝、ワイヤレス対応の企業向けノートPCを新発売

 ◆ (2002/06/17)エニワン、JAVA版・給与計算システム無料配布レベルアップ

 ◆ (2002/06/14)ソリマチ、ブロードバンド活用のオンライン店頭デモ本格スタート!

 ◆ (2002/06/12)エプソンダイレクト、FSB533MHz対応「Endever PC」シリーズに2モデルを追加

 ◆ (2002/06/07)富士、プリンピックスデビュー記念キャンペーンを実施

 ◆ (2002/06/05)JDL、中小企業向け経理ソフト「JDLIBEX出納帳」を6月1日から新発売

 ◆ (2002/06/03)富士フィルム、携帯電話へ簡単に画像送信する新サービス「ケータイへGO」を提供開始

 ◆ (2002/06/03)東芝、個人・家庭向けオールインワンノートPC2モデルを6月1日から発売