ゼイタックス
▼PDF閲覧用プラグイン
■
税務関連情報 バックナンバー 2011年06月
2011/06/29
全国知事会が社会保障・税番号大綱で意見
2011/06/29
22日に成立した地方税法改正案に附帯決議
2011/06/29
総務省が「自主・自立税制研究会」を設置
2011/06/29
国税不服審判所改革へ日税連が意欲
2011/06/27
青森県、茨城県の事業者に消費税中間申告書送付開始
2011/06/27
震災に伴う相続放棄の判断期間延長特例法が成立
2011/06/27
国と地方の配分がネックの社会保障と税の一体改革
2011/06/24
国税整備法案が22日に成立、附帯決議付される
2011/06/24
日税連が2012年度税制改正建議まとめる
2011/06/24
不服申立て・訴訟の納税者救済・勝訴割合は11.1%
2011/06/24
査察での告発事案は100%有罪、6人に実刑判決
2011/06/22
還付金濫用防止が目的の中間申告納付制度の改正
2011/06/22
日税連が「節電行動計画」を策定し協力呼び掛け
2011/06/20
政府税調が税制抜本改革の論点を整理
2011/06/20
10年度査察白書、多く見受けられた架空経費の計上
2011/06/20
10年度査察は約42億円減の248億円の脱税把握
2011/06/17
税制整備法国会提出、今月中に成立へ
2011/06/17
地方税改正法案も修正され国会提出
2011/06/17
所得税の予定納税第1期分の納付をお忘れなく!
2011/06/15
土地を取得し住宅建築の工事請負契約後死亡したら
2011/06/15
税理士の英訳は「Certified Public Tax Accountant」
2011/06/13
11年度税制改正法案は修正・分離で会期内成立
2011/06/10
小規模宅地の特例では生前の事業承継に注意
2011/06/10
IT利用の申告書提出人員は8%増の1039万6千人
2011/06/08
震災特例法で被災代替資産等に特別償却措置
2011/06/08
印紙税が非課税となる震災関連消費貸借契約書
2011/06/06
消費税率を2015年度までに10%に引上げへ
2011/06/06
10年分の確定申告書提出者数は2年連続減少
2011/06/06
震災特例法規定の「指定日」は7月29日に
2011/06/03
消費税増税は単一税率で段階的引上げを提唱
2011/06/03
財務省・国税庁が法人等の付番について資料提出
2011/06/03
国税に準じた地方税に関する税務調査手続等の改正
2011/06/01
京都府城陽市が「山砂利採取税」を目的税として新設
2011/06/01
被災地の相続には財産評価も特例を適用
■
経営関連情報 バックナンバー
2011/06/29
震災の影響受けた東北地方の会社の85.2%
2011/06/29
父の日、昨年は半数近くが「何ももらえず」
2011/06/27
中小企業の業況感、5四半期ぶりにマイナス幅拡大
2011/06/27
大阪府下中小企業、今夏「節電強化する」は5割強
2011/06/27
熱中症による全死亡者数の約8割が65歳以上
2011/06/27
役員報酬開示、報酬1億円以上は220社・356人
2011/06/24
大震災による倒産、震災発生100日で184社判明
2011/06/24
5月の「消費意欲指数」はやや回復の85.9ポイント
2011/06/24
約7割の一般消費者が住宅の長寿命化に関心あり
2011/06/24
5月のアルバイトの平均時給、全国平均946円
2011/06/22
広告業の倒産件数、5月に4ヵ月ぶりの増加
2011/06/22
職場の節電対策、「クールビズの導入」など4割超
2011/06/20
原発事故の波及で「食の安全性」への不安増大
2011/06/20
親権者の死亡等に伴う未成年後見人の選任
2011/06/20
通信研修、「従業員が各自のペースで学習できる」
2011/06/20
今年の新入社員、職場は手堅く選択、人間関係重視!
2011/06/17
景気悪化見通しの高まりで不透明感の漂う消費者心理
2011/06/17
全原発停止で標準家庭の電力料金月1049円アップ
2011/06/17
精神障害などの労災申請件数が2年連続で過去最高
2011/06/17
日本経済回復のカギは「福島第一原発事故の収束」
2011/06/15
青森・茨城県の労働保険料等の納期限等は7月29日
2011/06/15
相続人がいなくなった時は相続財産管理人を選任
2011/06/13
5月企業倒産964件、4ヵ月ぶりの前年同月比増加
2011/06/13
行方不明者の財産管理に不在者財産管理人制度
2011/06/13
2010年度に独禁法違反で12件に法的措置
2011/06/13
11年3月期決算上場企業、GC注記は2割減の47社
2011/06/10
厳しい雇用環境背景に10代の失業率9.8%
2011/06/10
親族が行方不明の場合の相続問題に課題
2011/06/10
企業を引き継いだ時の平均年齢は41.7歳
2011/06/10
厚労省、職場での熱中症予防の徹底を呼びかけ
2011/06/08
夏の電力不足、企業の7割が「節電を実施予定」
2011/06/08
公取委優越TFが注意した主な事例
2011/06/08
PRキャラクターの総合力No.1は「お父さん犬」
2011/06/06
所定内賃金減少も所定外賃金が15.3%伸びる
2011/06/06
中小再生支援、窓口相談件数の累計が2万2千社
2011/06/06
不安と付き合いつつ「新しい日常」を模索する消費者
2011/06/06
節電にかける平均予算は約3万7000円
2011/06/03
約8割の中小企業に残る震災被害の影響~日本公庫
2011/06/03
4月の現金給与総額は2ヵ月連続の減少~勤労統計
2011/06/03
震災の影響で発刊が大幅遅延する「中小企業白書」
2011/06/03
今後、人々のメンタルヘルス改善が社会的課題に
2011/06/01
東日本大震災を受けた建設企業への金融支援を拡充
2011/06/01
震災後2ヵ月で生活や消費にまだ不安の影
2011/06/01
若手社会人の4人に1人が5月病を感じる
■
メーカー情報 バックナンバー
メーカー情報はありません。