ゼイタックス
▼PDF閲覧用プラグイン
■
税務関連情報 バックナンバー 2011年01月
2011/01/31
「社会保障・税に関わる番号制度の主要論点」まとめる
2011/01/31
所得税法等の一部改正案が1月25日に国会提出
2011/01/31
新築住宅の固定資産税の特例廃止に異論
2011/01/28
破産会社元従業員の給与等債権への源泉所得税の還付
2011/01/28
企業財務会計士創設など公認会計士制度改正明らかに
2011/01/28
扶養控除の見直しに伴い1月以降の源泉徴収に注意
2011/01/26
公認会計士法の改正案、次期通常国会に提出へ
2011/01/26
生命保険信託契約の保険料は生保控除の適用OK
2011/01/24
税・社会保障の一体改革で有識者会議設置へ
2011/01/24
迫る法定調書の提出期限、1月31日まで
2011/01/21
ニーズに合った電子納税の提案~国税庁
2011/01/21
所得税の確定申告の際に誤りの多い事例~国税庁
2011/01/19
環境税は今年10月から4年かけて3段階で実施
2011/01/19
住民税が非課税となる年間給与収入は100万円以内
2011/01/17
管財人には破産会社の退職金の源泉徴収義務なし
2011/01/17
成果上がるか「グリーン投資減税」の創設
2011/01/14
雇用促進税制の創設、1人増加で20万円税額控除
2011/01/14
租特適用は申告書に「適用額明細書」の添付が必要
2011/01/14
同友会、消費税の17%まで3段階で引上げを提言
2011/01/12
国税庁の2011年度末定員は2人増の5万6263人
2011/01/12
相続税の葬式費用と認めた2回に分けて行った告別式
2011/01/07
今年確申期の閉庁日対応は2月20日と2月27日
2011/01/07
原則、税務調査を行う場合はあらかじめ事前通知
2011/01/07
税理士収入は「1千万円以上5千万円未満」が4割
2011/01/05
調査の約98%の酒類業者が原価割れ販売~国税庁
2011/01/05
納税者権利憲章は12年中に準備、13年1月1日公表
■
経営関連情報 バックナンバー
2011/01/31
2011年賃上げ見通しは労使とも1.7%台を予測
2011/01/31
10年製造業の労働時間外賃金は3年ぶりに増加
2011/01/31
中企庁、今後の中小企業の資金繰り支援策を公表
2011/01/31
2010年の社長交代率は2.47%で過去最低を記録
2011/01/28
12月のアルバイトの平均時給、全国平均951円
2011/01/28
厳しい就職環境を踏まえさらに就職支援を強化
2011/01/28
2010年12月末で前年度比3倍に~下請かけこみ寺
2011/01/28
起業に大きな役割~7割がインフォーマル支援受ける
2011/01/26
「1年前と比べた景況感が悪化」~日銀生活意識調査
2011/01/26
葬儀業者の経営実態、約9割が黒字
2011/01/24
1月「消費意欲指数」は前年同月比2.3ポイント増加
2011/01/24
1年前と比べ借入金が「減少した」小企業は5割超
2011/01/24
昨年6月1日現在の派遣労働者は約145万人に減少
2011/01/24
厚労省が新たな「非正規労働者雇用対策」
2011/01/21
中小企業景況見通し、円高関連の不安要素高まる
2011/01/21
事業所内訓練の教育訓練費支給額を一部引下げへ
2011/01/21
大学卒業予定者の就職内定率68.8%と過去最低に
2011/01/21
産業界の求める人材像と大学教育への期待~経団連
2011/01/19
12月企業倒産949件、16ヵ月連続の前年同月比減少
2011/01/19
就職内定者の81.2%が2009年内に就職活動を開始
2011/01/17
10年企業倒産は1万1658件、5年ぶり前年比減少
2011/01/17
中小企業倒産防止共済法の一部改正の政令公布
2011/01/17
厚労省男性職員の育児休暇取得等は目標達成できず
2011/01/17
経営に影響を与えそうな要因、「国の政策の変化」
2011/01/14
2011年の経営見通し、2年連続改善も厳しさ続く
2011/01/14
小規模企業共済法の一部改正が1月1日に施行
2011/01/14
2010年の所定内給与、東京と沖縄で14万円の差
2011/01/14
都内の大学・大学院生、行きたい業界は「商社」
2011/01/12
卯年生まれは1008万人~総務省が推計
2011/01/12
“卯年”生まれの法人は全国8万8604社
2011/01/07
足踏みが続く中小企業の業況DIの基調~日商調査
2011/01/07
中小企業倒産防止共済法施行令の一部改正明らかに
2011/01/07
新卒採用方法・基準、「面接の結果」最重視~同友会
2011/01/07
就業者の生きがいは「余暇、趣味」で「仕事」3番目
2011/01/05
11月の現金給与総額は9ヵ月ぶりの減少~勤労統計
2011/01/05
最低賃金引上げの円滑な実施に向け厚労省調査
■
メーカー情報 バックナンバー
メーカー情報はありません。