2011年度地域商業活性化支援補助金を募集中
東日本大震災は、被害が甚大で被災地域が広範囲にわたるなど極めて大規模なものであり、被災地域における社会経済の再生及び生活の再建を図ることが重要。このような状況の中、地域コミュニティの担い手である商店街等に賑わいを創出し、地域商業の活性化を図り、被災地域の復興の支援を行うため、中小企業庁は2011年度地域商業活性化支援補助金を募集している。締切りは11月25日(経済産業局に同日17時必着)。
東日本大震災により被害を受けた商店街等に賑わいを創出するため、被災した商店街等が実施する復興イベント等や賑わい創出に向けて行う施設整備事業、被災地域以外の商店街等が被災地域を支援する事業、災害に強い商店街等の整備を行う事業等を支援することで、地域商業の活性化を図ることが目的。補助スキームは、事業者(商店街振興組合、商工会、商工会議所、民間事業者等)の申請により、国(経済産業局)が補助を行う。
補助額は、(1)被災した商店街等が賑わい創出・販売促進を図る事業(被災した商店街等同士の連携事業を含む)及び被災した商店街等が被災地域以外の商店街等の協力を受けて賑わい創出・販売促進を行う事業は、1000万円(下限100万円、補助率10/10)、(2)被災地域以外の商店街等が被災地域を支援する事業は1000万円(下限同、補助率2/3)、(3)地域商業活性化に必要な施設整備支援に1億円(下限同、補助率2/3)。
応募方法は、商店街等の賑わい創出・販売促進のための取組支援は、補助事業者の所在地を所管する経済産業局へ直接提出(市区町村や地域の団体等からの推薦書は、添付する必要なし)。地域商業活性化のために必要な施設整備の支援は、市区町村の商業振興担当課を通じ、要望書等を所管の経済産業局に提出する。提出された要望書等を基に必要に応じヒアリング等を行い、事業効果やその妥当性等を審査の上、採択が決定される。
この件の詳細は↓
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2011/111104KasseiHojyo-3th.htm