ゼイタックス

経営関連情報 (2004/11/01)

「財団法人国民生活金融公庫」をかたる業者に注意!

 国民生活金融公庫では、最近、「財団法人国民生活金融公庫」と名乗る業者が融資のあっ旋をしているとの問合せが寄せられていることから、注意を呼びかけている。また、公庫と類似した名称や酷似したマークなどを利用した業者による融資の勧誘も報告されているという。例えば、「国民公庫ローンセンター」と名乗る者が「公庫からの借入金を一括返済してほしい」として返済金を要求する手口だ。

 そのほか、「くらしの相談室」と名乗る者が、公庫融資の利用者に対し、「一定額を支払えば、公庫に返済を猶予するよう口利きをする」というなど、詐欺まがいの手口で現金のほか戸籍謄本、住民票などを要求する。また、携帯電話を使い、「一定の金額を振り込めば、公庫から融資が実行される」といった詐欺まがいの手口で資金の振込みを要求する例もある。

 さらに、「信用保証協会で取引実績がなくても、公庫で5回以上取引実績があれば、信用保証協会での融資が可能」として電話で勧誘している業者や、「監査法人全国金融監査協会」から公的資金を有効に使えるとのDMが届いたが、公庫と関係はあるのか、といった問合せが寄せられているという。同公庫では、下記のように、これまでに公庫に問合せがあった業者名を明らかにして注意を喚起している。

 「国民金融公庫サービスセンター」「国民総合支援組合」「コスモス」「(株)住友中央信販」「国民支援協会」「国民公庫クレジットセンター」「生活向上組合」「特殊法人三井東京保証協会」「特殊法人消費者金融相談室」。騙されないように、くれぐれもご注意を!!