税 務 業 界 関 連 情 報

2002年04月24日-001
平成14年度の税理士試験は8月6日から3日間

 平成14年度(第52回)税理士試験は、8月6・7・8日の3日間で行われることが4月22日付の官報で公告された。試験科目は、6日が簿記論、財務諸表論、消費税法又は酒税法、7日が法人税法、相続税法、所得税法、8日が固定資産税、国税徴収法、住民税又は事業税となっている。

 受験案内及び申込用紙は、4月30日から6月7日までの間、全国国税局及び沖縄国税事務所等で交付される。郵便で申込用紙等を請求する場合は、5月27日までに、封筒の表面に「税理士請求」と赤書きの上、返信用封筒(A4判大)を同封して、1人1部ずつ請求する。返信用封筒には、郵便番号・宛名を明記し、140円切手を貼ること。

 また、受験申込みは、5月28日から6月7日まで、受験地を管轄する国税局等で受け付ける。郵送で受験申込みをする場合は、出願書類が完備しており、かつ、6月7日までの消印のあるもの(料金後納郵便又は料金別納郵便については、6月7日までに到着したもの)に限り受け付ける。なお、封筒の表面に「税理士受験」と赤書きの上、必ず書留、簡易書留又は配達記録郵便で送ること。

 合格者の発表については、平成14年12月17日が発表予定日で、同日付の官報に合格者の受験地、受験番号、氏名が掲載される。

 

 

ホームへ戻る