ゼイタックス

「中小企業国際展開アドバイザー制度」を新設~東商

経営関連情報 - 2011年10月19日

 東京商工会議所は、国際展開支援を希望する国内中小企業に対して、国内及び海外での実践的な支援を行うため、「中小企業国際展開アドバイザー制度」を新たに設置した。中小企業の国際展開支援に豊富な実績を持つ法人企業・団体等を、東商が所定の要件を確認の上、「中小企業国際展開アドバイザー」として登録・管理を行い、支援を希望する中小企業からの依頼に対してマッチングを行う。

 同アドバイザーの主な役割・支援内容は、主に国内準備、海外市場開拓、海外拠点設立、トラブル対応、公的機関の活用支援等の支援を行う。また、日本国内で支援を行う「国内部門」に加え、在外日本人商工会議所とのネットワークを活用し、海外において国内中小企業の国際展開を実践的に支援する「海外部門」に分かれ、それぞれのエリアで支援を行う。具体的な内容は次のとおり。

 国内準備:戦略策定、商談準備。海外市場開拓:視察、ビジネスマッチング、展示会・見本市出展、マーケティング、通訳・翻訳。海外拠点設立:F/S、現地工場・事務所選定、現地への人材派遣、現地人材採用・育成、現地企業との人脈形成。トラブル対応等:税務・法務・労務相談、商談・契約締結、知財対策、保険。公的機関の活用支援:現地政府・大使館、日本貿易振興機構・中小企業基盤整備機構、現地商工会議所、金融機関など。

 アドバイザー登録は、(1)ウェブサイトよりアドバイザー登録を申し込む、(2)東商事務局が、申込内容に基づき登録要件の確認及び訪問等により調査、(3)東商事務局が所定の「アドバイザー登録申請書」、「覚書」を郵送、(4)「アドバイザー登録申請書」、「覚書」に記入・捺印の上、「本人確認書類(商業登記簿謄本等)」、「会社案内」とともに返送、(5)東商事務局で書類の確認を行い、アドバイザーとして登録、という流れになっている。

 この件の詳細及び登録フォームは↓
 http://www.sme-global.net/index.php/welcome/register_pre