ゼイタックス
▼PDF閲覧用プラグイン
■
税務関連情報 バックナンバー 2012年06月
2012/06/29
消費増税法案は26日午後に衆院で可決
2012/06/29
損金算入される租税公課等の範囲と損金算入時期
2012/06/29
消費税増税に「反対」は約6割~トレンド総研
2012/06/27
消費税引上げ議論に働く「自壊する選択」を分析
2012/06/27
信託を通じた世代間資産移転の実現を~信託協会
2012/06/27
火災保険等に係る異常危険準備金制度の充実要望
2012/06/25
一体改革修正6法案22日提案、26日採決へ
2012/06/25
税制改正建議書で「納税環境」改善を要望~日税連
2012/06/25
全12項目の2013年度税制改正要望~証券業協会
2012/06/25
個人奨学金口座(仮称)の導入を提唱~日証協
2012/06/22
公認会計士協会に「組織内会計士協議会」発足へ
2012/06/22
2013年度税制改正要望まとめる~全銀協
2012/06/22
不服申立て・訴訟の納税者救済・勝訴割合は10.6%
2012/06/20
復興特区法に基づく課税の特例指定は220件
2012/06/20
日米租税条約の改正で基本合意~財務省
2012/06/20
新生命保険料控除定着を~生保協会2013年度要望
2012/06/18
民自公の3党が税一体改革関連法案を巡る修正で合意
2012/06/18
法人設立届出書などの提出義務がある新設法人
2012/06/18
事後評価の租税特別措置21件継続が妥当
2012/06/15
日税連が2013年度税制に関する建議を決定
2012/06/15
簡易な給付措置創設で法案修正実現の可能性
2012/06/15
震災対応税制の構築と震災特例法の追加要望~日税連
2012/06/15
源泉徴収、甲欄、乙欄、丙欄の適用誤りに注意!
2012/06/13
税一体改革法案、特定新規新設法人に消費税納税義務
2012/06/13
消費税増税反対、事業承継税制柔軟化を要望~中同協
2012/06/11
14年1月から配当課税本則税率化と答弁~野田首相
2012/06/11
日証、復興特別所得税に関するQ&Aを作成
2012/06/11
消費税が非課税とされる介護サービスの範囲の拡大
2012/06/11
所得税の予定納税第1期分の納付をお忘れなく!
2012/06/08
ICT利用の申告書提出人員は2.8%増の1069万人
2012/06/08
9月から酒類卸売業免許の要件を緩和~国税庁
2012/06/08
「共通番号」導入の経済効果、年間1兆1500億円
2012/06/06
2011年度改正案の復活を目指す相続税改革
2012/06/06
国税庁、13年度のオンライン利用率の目標72%
2012/06/04
消費税の転嫁対策・価格表示への対応で中間整理
2012/06/04
2011年分確定申告、所得税納税額が4年ぶりの増加
2012/06/04
注目される「給付付き税額控除」の経緯
2012/06/01
金融庁、「レベニュー債に係る税制Q&A」作成
2012/06/01
社会保障・税一体改革に併せ低所得者対策を研究
2012/06/01
震災被災者に農用地に係る不動産取得税の特例
2012/06/01
一体改革法における低所得者対策は…
■
経営関連情報 バックナンバー
2012/06/29
3月決算の役員報酬1億円以上開示、44社・84人
2012/06/29
「日本再生に向けての提言」まとめる~日商
2012/06/29
電子書籍の認知度は約7割・利用意向は6割弱
2012/06/29
男の幸せ、仕事よりプライベート優先派が圧倒的
2012/06/27
地方・中小建設企業の海外展開を支援~国交省
2012/06/27
アルバイトに関する「イメージ」と「意識・行動」
2012/06/25
5月のアルバイトの平均時給、7円増加の948円
2012/06/25
パートタイム労働法施行後3年目で建議~労働政策審
2012/06/25
「“ちいさな企業”未来会議」が政策を提言~中企庁
2012/06/25
改正貸金業法の成果を確認~日弁連会長声明
2012/06/22
2011年度の零細企業倒産5923件は過去10年で最多
2012/06/22
「15%節電」達成は困難が7割強~節電アンケート
2012/06/22
2013年度税制改正要望まとめる~全銀協
2012/06/22
企業による就職情報「遅らせるべき」が4割弱
2012/06/20
新社会人、会社でプライベートの絆求め同期を重視
2012/06/20
職場のパワハラ防止に広報資料作成~厚労省
2012/06/18
2011年新設法人数は前年比2.0%増の約10万社
2012/06/18
男女共同参画委が4つの提言案
2012/06/18
私傷病保障制度のある企業は98.6%~産労総研
2012/06/18
家族とのコミュニケーションを大切にする女性
2012/06/15
2011年度のガソリンスタンドの倒産、14.3%増加
2012/06/15
GC注記、重要事象の記載はピーク時の6割に減少
2012/06/15
6月の「消費意欲指数」はやや回復の51.4点
2012/06/15
夏のボーナス1.1万円減で44.8%が不満足~電通
2012/06/13
5月企業倒産1013件、3ヵ月ぶりの前年同月比増加
2012/06/13
2011年度課徴金納付命令442.5億円~公取委
2012/06/13
できるビジネスパーソンの「To Doリスト」活用術
2012/06/11
「部長・課長クラス」の平均月例賃金が過去最低
2012/06/11
太陽電池セルで集光時世界最高効率43.5%を達成
2012/06/11
20代のうちにビジネスパーソンが読んでおきたい本
2012/06/11
老舗企業(創業100年以上)の長寿の秘訣を探る
2012/06/08
先行きは慎重な見方が続く~5月LOBO調査
2012/06/08
「女性活躍のための取組み」を発行~日本公庫
2012/06/08
新商品の後見制度支援信託の手続きの流れは
2012/06/08
海外進出、今後3年以内で11年度比1.4倍の見込み
2012/06/06
3月決算想定為替レート、1ドル=80円の企業が6割
2012/06/06
今後1年の消費支出、根強く残る節約・抑制志向
2012/06/04
4月現金給与0.8%増と3ヵ月連続の増加~勤労統計
2012/06/04
下請法違反、2011年度は 1190社に改善指導~中企庁
2012/06/04
まだまだ働きたい団塊ファーストランナー
2012/06/04
関西企業の約7割が「15%以上の節電達成困難」
2012/06/01
「東北」の休廃業・解散、191件の大幅増加
2012/06/01
労働災害による死傷者数2年連続増の11万4千人
2012/06/01
2011年度個人の営業利益は製造業除き軒並みダウン
2012/06/01
2011年度個別労働紛争相談、過去最多の約25.6万件
■
メーカー情報 バックナンバー
メーカー情報はありません。