ゼイタックス
▼PDF閲覧用プラグイン
■
税務関連情報 バックナンバー 2008年12月
2008/12/26
役員給与の減額改定事由に関する取扱いを明確化
2008/12/26
年度内に実施できるのか約2兆円の定額給付金
2008/12/24
2007年中の相続税の課税割合は最低の4.2%
2008/12/24
来年確申期の閉庁日対応は2月22日と3月1日
2008/12/22
海外関連の相続税調査で倍増の申告漏れを把握
2008/12/22
中小企業対策、軽減税率を2年間4%引下げ
2008/12/19
消費税を含む税制抜本改革は2011年度から実施
2008/12/19
住宅減税、長期優良住宅は最大控除額600万円
2008/12/17
不動産対象ネット公売の落札総額は4478万円と低調
2008/12/17
2008年度税理士試験合格者は約5%減の964人
2008/12/15
消費税の社会保障目的税化提言~諮問会議民間委員
2008/12/15
09年度与党税制改正大綱、減税で景気回復を最優先
2008/12/12
今年12月末で期限切れとなる租税特別措置法
2008/12/12
日本経団連、税制抜本改革の具体的な道筋を示せ!
2008/12/10
産科医療補償制度は損保契約に類し補償金は非課税
2008/12/10
一括控除と分割控除を併用できる移転外リース取引
2008/12/08
固資税を5年間半減する200年住宅促進法が成立
2008/12/08
生前贈与、改めて考える暦年課税の相続対策
2008/12/05
お歳暮は交際費~適用されない5000円基準
2008/12/05
安易な上場株式評価損の計上はトラブルのもと
2008/12/03
認定NPO法人制度活用に向け税制改正を要望
2008/12/03
認知度低い証券税制の「特例措置」~日証協調査
2008/12/01
輸入申告漏れに係る追徴税額が過去最高の112億円
2008/12/01
政府税調答申、遺産取得課税方式の検討などを提言
■
経営関連情報 バックナンバー
2008/12/26
改正労基法、月60時間超の時間外労働は割増率50%
2008/12/26
自動車関連業の倒産、5年ぶりの300件超えか
2008/12/26
「今の会社に一生勤めたい」新入社員が過去最高
2008/12/26
効果的な追加経済対策は「中小企業等支援対策」
2008/12/24
09年業況見通し、「悪化」を見込む中小企業が49%
2008/12/24
08年7月都内中小企業の平均賃金は37万4332円
2008/12/22
平成最多ペースで推移する飲食業倒産件数
2008/12/22
最低賃金違反事業場の割合は6.6%~厚労省調査
2008/12/22
部長の賃金は係長の約1.7倍~経団連調査
2008/12/22
政府の経済対策、「評価できない」経営者が約6割
2008/12/19
金融危機下も、「守り」と「攻め」の経営戦略を展開
2008/12/19
自動車販売事業者の約6割が売上伸び悩み
2008/12/19
「就職活動が難しくなる」と感じる学生が9割に急増
2008/12/19
クリスマスは47%が「家でのんびり過ごす」
2008/12/17
地銀の有価証券評価損益合計は3月比で▲1兆円超
2008/12/17
1~4人の事業所の現金給与額は8年ぶりに増加
2008/12/15
厳しさ増す中小企業の資金繰り~日本公庫総研
2008/12/15
不払残業ありは4割超で改善進まず~連合総研
2008/12/15
35%の企業が派遣削減や残業規制など雇用調整実施
2008/12/15
日本の豊かさはOECD加盟30ヵ国中第7位
2008/12/12
11月倒産1010件、6ヵ月連続1000件台の高水準
2008/12/12
10年卒大卒者の新卒採用見通しは「減る」が増加
2008/12/12
留学生が望む将来キャリアと企業の期待にギャップ
2008/12/12
07年度は約68%の大学がインターシップを実施
2008/12/10
7~9月期の役員賞与は前年同期比23.2%減少
2008/12/10
主婦層に認知度低い「食品トレーサビリティ」
2008/12/08
7割の企業が2009年の景気は「悪化」局面と予想
2008/12/08
必要な福利厚生のトップは「寮・社宅・家賃補助」
2008/12/08
非正規労働者の雇止め、全国で約3万人~厚労省
2008/12/08
年賀状はもらってうれしいが、準備は面倒
2008/12/05
10ヵ月ぶりに減少した10月の現金給与~勤労統計
2008/12/05
中小企業の業況DIは98年9月以来の低水準~日商
2008/12/05
役員退職慰労金制度を持たない上場企業が約6割
2008/12/05
地域貢献活動に取り組む小企業は45%
2008/12/03
中小企業の11月の売上DIは22ヵ月連続の悪化
2008/12/03
裁判員制度、拘束期間が3日程度なら約8割が協力
2008/12/01
新卒者の採用内定取消しが昨年度の3.5倍の331人
2008/12/01
過去最悪のペースで推移する老人福祉事業者の倒産
2008/12/01
改善指導の結果、約9.7億円を下請事業者に返還
2008/12/01
2009年への消費潮流は『攻守切替消費』~電通総研
■
メーカー情報 バックナンバー
メーカー情報はありません。