ゼイタックス
バックナンバー:2003年12月
税務関連情報
■
03/12/26
中小企業投資促進税制は2005年末まで延長
■
03/12/26
欠損金の繰越控除期間が5年から7年に延長に
■
03/12/26
エンジェル税制の優遇措置の対象を拡大
■
03/12/26
青色特別控除を65万円に引き上げ簡易簿記は廃止
■
03/12/24
企業の支出抑制続き交際費は6年連続減少
■
03/12/24
非上場株式の譲渡益課税の税率を20%に軽減
■
03/12/24
ニセ納税証明書や公庫名をかたる融資勧誘に注意!!
■
03/12/22
自社株に対する相続軽減対象上限を10億円に引上げ
■
03/12/22
会社に売却した相続株式はみなし配当課税から除外
■
03/12/19
住宅ローン減税の現行1年継続など税制改正大綱決定
■
03/12/17
定率減税の廃止など押し寄せる個人負担増の波
■
03/12/17
減価償却が認められる稼動休止資産とは
■
03/12/17
規制緩和で自家製の梅酒も飲み屋さんで出せる?
■
03/12/15
福引大売出しなど年末セールの費用は?
■
03/12/15
平成15年分の確定申告書様式を国税庁HPに公開
■
03/12/12
全ト協、トラック事業者向け税制の基礎知識を公開
■
03/12/12
公取委、総額表示での税抜レジのトラブル防止策とは
■
03/12/10
総額表示の義務付けで中企庁も総合解説を公表
■
03/12/10
小規模事業者には厳しい改正消費税法での転嫁
■
03/12/08
年金制度抜本改革のなかで決まる定率減税の存亡
■
03/12/08
総額表示に伴う納入業者への値下げ強要は違反行為
■
03/12/05
住宅取得を後押しする税制措置
■
03/12/05
スピードリミッターの装着費用は修繕費
■
03/12/03
確申期は248税務署で2月22・29日の日曜も開庁
■
03/12/03
総額表示で「10000円(税込10500円)」もOKに!
■
03/12/01
政府税調、住宅ローン減税の縮減など中間報告
■
03/12/01
会計検査院、税金の徴収漏れ約12億円を指摘
経営関連情報
■
03/12/26
企業から元気になる景気回復~野村総研の経済予測
■
03/12/26
新入社員、給与の「年功的な処遇」希望が増加
■
03/12/26
底入れ手前で足踏み続く中小企業の景況~商工中金
■
03/12/26
中小企業も決算書を公開する時代(13)
■
03/12/24
経営戦略・経営ビジョンが新興企業の成長の秘訣
■
03/12/24
社長の住む街トップは東京の「田園調布」「成城」
■
03/12/24
2004年の自分のテーマカラーは「オレンジ」
■
03/12/22
不良債権企業でも再生可能な中小企業再生支援
■
03/12/22
2003年の賃金引下げ企業割合7.2%は過去最高
■
03/12/22
感動ビジネス市場は5兆円
■
03/12/22
中小企業も決算書を公開する時代(12)
■
03/12/19
銀行123行、税効果会計で8兆円の資本増強
■
03/12/19
経産省、産業事故多発から発生要因を分析
■
03/12/19
中小企業も決算書を公開する時代(11)
■
03/12/19
約20年間で5千円しかアップしていないお年玉
■
03/12/17
11月倒産1136件は4年7ヵ月ぶりの1200件割れ
■
03/12/17
部長の賃金100とすると課長78.1、係長59.9
■
03/12/15
今年の消費傾向は来年以降の本格的な回復を予感!?
■
03/12/15
高3男子のなりたくない職業1位は「サラリーマン」
■
03/12/15
生活関連業種が多い勤務経験のない業種での開業
■
03/12/15
中小企業も決算書を公開する時代(10)
■
03/12/12
忘年会の参加費は「4千円以上6千円未満」が約半数
■
03/12/12
お歳暮は仕事関係者との付き合い重視
■
03/12/12
中小企業も決算書を公開する時代(9)
■
03/12/10
ITの活用目的は事務合理化から戦略的活用へ
■
03/12/10
消費相談にみる2003年の10大項目
■
03/12/10
今年の消費傾向は「脱・金しばり」消費
■
03/12/10
売掛債権担保融資の利用実績が1万件を突破
■
03/12/10
過去1年間で事業を見直した事業所割合は28%
■
03/12/10
年末に備えてウイルス対策の総点検を!!
■
03/12/08
中小企業も決算書を公開する時代(8)
■
03/12/05
サービス残業で72億円を是正支払
■
03/12/05
外部の経営資源の活用による経営革新
■
03/12/03
架空の情報料請求の手段が巧妙化
■
03/12/03
中小企業の景況、底入れ手前で足踏み~商工中金調査
■
03/12/03
10月の残業時間は4.0%増で16ヵ月連続の増加
■
03/12/03
中小企業も決算書を公開する時代(7)
■
03/12/01
どうなる年金改革の国庫負担割合引上げの財源問題
■
03/12/01
中小企業の悩み解決「なんでも相談ホットライン」開設
■
03/12/01
家庭での年末の大掃除の平均所要日数は3.4日
■
03/12/01
日用品もオンラインショップで買います
■
03/12/01
中小企業も決算書を公開する時代(6)
税務業界情報
■
03/12/01
2003年度税理士試験合格者は大幅増の1193人
メーカー情報
[
トップページへ戻る
|
戻る
]