ゼイタックス

“辰年”生まれの法人は全国9万7548社

経営関連情報 - 2011年12月28日

 東京商工リサーチが企業情報134万6648社(11月26日時点)から設立年が確認できた法人を対象に実施した調査では、辰年に設立された法人は、全国で9万7548社にのぼった。最も古い辰年設立法人は1880年3月設立の「丸善」(東京都)。設立当時の世襲制という商慣習をやめ、会社所有と経営を分けるなど、日本初の近代的な会社といわれる。次いで同年5月設立の「大日本印刷」(東京都)は、世界最大規模の総合印刷会社に成長している。

 設立年別では、1988年が3万1415社(構成比32.2%)で最も多かった。1985年のプラザ合意で円高不況に入り、景気対策で大幅な金融緩和を実施。これにより、1986年12月から51ヵ月続いたバブル景気が幕を開け、株式、不動産市場に資金が流入し、景気拡大とともに多くの企業が設立された。以下、2000年が2万3859社(同24.4%)、1976年が1万9757社(同20.2%)で続く。

 地区別では、「関東」が3万7385社(構成比38.3%)で最多、「中部」が1万3194社(同13.5%)、「近畿」が1万3127社(同13.4%)と続き、ここまでが1万社以上。以下、「九州」9195社、「東北」6800社の順で、最少は「北陸」の2825社。都道府県別では、「東京都」が1万5543社(同15.9%)と最多、次いで「大阪府」6628社、「愛知県」5537社、「神奈川県」5385社、「北海道」5243社と続く。最少は「鳥取県」の459社だった。

 産業別では、「建設業」が2万5856社(構成比26.5%)で最も多く、次いで「サービス業他」1万9855社(同20.3%)、「製造業」1万4347社(同14.7%)、「卸売業」1万3264社(同13.6%)、「小売業」1万318社(同10.5%)までが1万社以上。以下、「不動産業」6390社、「運輸業」3176社、「情報通信業」2743社、「農・林・漁・鉱業」830社、「金融・保険業」769社の順となっている。

 全上場企業3593社のうち、辰年設立は240社(構成比6.6%)で、干支別では下から2番目に少ないが、「大日本印刷」(1880年)、「東芝」(1904年)、「出光興産」、「ヱスビー食品」、「花王」、「クラリオン」(1940年)など、業界を代表する企業も目立つ。都道府県別にみると、「東京都」124社(構成比51.6%)、「大阪府」22社(同9.1%)、「神奈川県」15社、「愛知県」12社の4都府県で、辰年設立の上場企業の7割強を占める。

 同調査結果は↓
 http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2011/1215427_1903.html