ゼイタックス
バックナンバー:2006年06月
税務関連情報
■
06/06/30
消費税の免税点・簡易課税の全廃を提言~同友会
■
06/06/30
定期同額給与も不定期な増減額は全額損金不算入
■
06/06/28
利益連動給与の損金算入は非同族会社のみ
■
06/06/28
9月から完全自由化となる酒類販売
■
06/06/26
e-Tax普及には何らかの優遇措置が必要か?
■
06/06/26
査察による実刑判決での平均懲役月数は15.9ヵ月
■
06/06/23
職務執行開始日は定時株主総会の開催日~役員給与
■
06/06/23
中古住宅の住宅ローン減税の適用世帯比率は約5割
■
06/06/21
2005年度査察では消費税事案の告発件数が倍増
■
06/06/21
査察での脱税額は小粒化鮮明も告発率は高水準
■
06/06/19
裁判等で納税者の主張が認められたのは13.8%
■
06/06/19
児童税額控除導入による子育て家族の支援を提案
■
06/06/16
中古資産の減価償却費は経過年数がポイント
■
06/06/16
5000円以下の飲食費に含めなくてもいいお土産代
■
06/06/14
退職金は一時金が退職所得、年金が雑所得
■
06/06/14
実質一人会社規制逃れに目を光らせる税務当局
■
06/06/12
財政再建は「ある程度の負担増はやむを得ない」
■
06/06/12
事前確定届出給与に関する届出書の様式を公表
■
06/06/09
来年度税制改正で見直される減価償却制度
■
06/06/09
実際の支給額が異なる事前届出給与は全額損金不算入
■
06/06/07
LLPへの出資は個人・法人のどちらが有利?
■
06/06/07
たばこ税の引上げは禁煙の絶好の機会?
■
06/06/05
6月は消費税の新規課税事業者への調査が本格化
■
06/06/05
清酒は「新潟」、焼酎は「鹿児島」が消費No1
■
06/06/02
会社法のメリット享受は株式譲渡制限が要件!
■
06/06/02
住宅ローン控除でのマンションの床面積判定に注意!
経営関連情報
■
06/06/30
「いざなぎ景気」を超えて戦後最長となる景気回復
■
06/06/30
5期ぶりに増加した正規雇
用者~内閣府
■
06/06/28
看過できない若手・中堅にかたよる長時間労働
■
06/06/28
55%が新しい駐車違反取締り制度に賛成と回答
■
06/06/28
8割の正社員が「均衡処遇」の考え方に賛成
■
06/06/28
8割の人が1ヵ月に1冊以上の雑誌を閲読
■
06/06/26
新入社員は成果主義に対応した意識に変化
■
06/06/26
中小企業の人材確保は「自立型人材」の育成で
■
06/06/26
パソコンを始めて漢字が書けなくなった70%
■
06/06/26
普段運転する自家用車の購入は「新車」が約7割
■
06/06/23
2005年度上半期の分割会社は528社で過去最多
■
06/06/23
順調に伸びる商工中金の海外事業展開サポート
■
06/06/23
注文・中古住宅の取得資金は4割強が自己資金
■
06/06/23
夏休みの平均休暇日数は7.9日
■
06/06/21
51%の事業所がパートなど有期契約労働者を雇用
■
06/06/21
中小企業の円滑な事業承継へガイドライン公表
■
06/06/19
中小設備投資の2005年度実績は3年連続二ケタ増
■
06/06/19
5月の負債総額は臨海三セクの倒産で今年最高
■
06/06/19
大阪府下の「賃上げ実施」中小企業は3年連続増加
■
06/06/19
重い処罰少ない中国の知的財産権侵害への処分
■
06/06/16
土地取引は活発化、地価も上昇見込み~国交省調査
■
06/06/16
顧客満足への第一歩は、小さな改善の積み重ね
■
06/06/16
架空請求は依然高水準、引き続き注意を!
■
06/06/16
1日の平均歯磨き回数2.4回、6割強が「朝食後」
■
06/06/14
改正高齢法での雇用確保措置は93%が継続雇用制度
■
06/06/14
好きなスポーツ、「野球」21%、「サッカー」16%
■
06/06/12
退職者の未消化分年次有休の買取りに8割超が反対
■
06/06/12
依然不足超過幅が大きい常用労働者・パート労働者
■
06/06/12
円高懸念企業の期初想定レートは1ドル110円80銭
■
06/06/12
割以上が仕事上の言葉づかい等に「自信がない」
■
06/06/09
5月の業況DIは4ヵ月ぶりに悪化~日商調査
■
06/06/09
見直しが進む中小企業向け信用保証制度
■
06/06/09
円高が及ぼす日本経済への悪影響とは何?
■
06/06/09
有名企業等の名をかたった偽装メールに注意!!
■
06/06/07
2005年度の過労死等の労災認定は12%増の330件
■
06/06/07
賞与決定は「業績連動方式」採用企業が過去最高
■
06/06/05
企業の若年層への採用意欲が旺盛
■
06/06/05
中小の退職給付制度トップは「社内準備の退職金等」
■
06/06/05
「ちょっと打ち合わせ」は30分以内が目安
■
06/06/05
主婦の省エネ意識は西高東低ぎみ!
■
06/06/02
パート労働者は4ヵ月連続の増加~4月勤労統計
■
06/06/02
中企庁、「がんばる商店街77選」を取りまとめ公表
■
06/06/02
団塊消費マーケットは大きなビジネスチャンス
■
06/06/02
禁煙のきっかけは「お金の無駄だと思ったとき」
税務業界情報
メーカー情報