経 営 関 連 情 報 |
2002年05月22日-001
あなたのお店を商売繁盛店にかえる「ツイテル・シール」とは?
不景気な話が多いなか、沖縄に「らーめん麺’s」(沖縄県・那覇市)という行列ができるラーメン屋台がある。この屋台ラーメン、一見なんの変哲もないラーメン屋でだったのだが、実は「口コミ」を呼び起こすさまざまなツールを開発し、多くの集客に成功。みごと地域No1店となったという。
この「らーめん麺’s」が開発したツールの1つに「ツイテル・シール」というものがある。このシールを身近なものに貼ると運が良くなる、ついてくる、といわれている。麺’sでは、発売以来、このシールのおかげで口コミでの紹介客が増加、ついにはベストセラー「口コミ伝染病」にも紹介されている。
この本の著者でマーケティングコンサルタントの神田昌典氏によれば、「このシールの説明部分に、口コミを起こす仕掛けがある。特に最後の『……ツイてきたら、友達に教えてください』という一文が口コミを起こす鍵だ」また、「日本人には元旦参りなど、見えないものに『あやかる』という風習があるため、『他人の運にあやかりたい』という感情が口コミを呼ぶ引き金になっている」という。感情という側面をとらえ、お客様をゲームの一員として参加させることで、他のラーメン店と差別化する方法として注目されている。
最近は不況により、消費者の購買意欲が極端に低下し、チラシをまいても、広告を出しても全く反応がない、という。また、大手ディスカウント店が一般化したこともあり、中小企業やベンチャー企業が生き残ってゆくためには、「口コミ」による紹介客をいかに増やすかが重要なポイントとなっている。この不況を突破するするヒントは、もしかすると「ツイテル・シール」にあるのかもしれない。
ツイテル・シールの写真、資料は こちら から。
この件に関する問い合わせは、「おいしくなければお金はいりません」店舗/那覇市松山1-13-16「らーめんバカ一代」 野崎真志(TEL&FAX:098-884-5099、E-mail:nozaki@southernx.ne.jp)まで。
【ホームへ戻る】