ゼイタックス
バックナンバー:2005年10月
税務関連情報
■
05/10/31
ネット取引調査で1件平均1112万円の申告漏れ把握
■
05/10/31
本格化する道路特定財源の一般化をめぐる議論
■
05/10/28
環境税の最終案では当面ガソリン・軽油の課税停止
■
05/10/28
2004事務年度の所得税調査は「着眼調査」を導入
■
05/10/26
法人税率の引上げは不公平構造を温存する
■
05/10/26
JISマーク認証の手数料は消費税の課税対象へ
■
05/10/24
東京都区部の基準宅地価格は3年で43%上昇
■
05/10/24
定率減税廃止反対で全国一斉要求行動~連合
■
05/10/21
地方税の償却資産の電子申告を新たに開始
■
05/10/21
大企業の申告所得総額が初の20兆円超
■
05/10/19
財政健全化の4つの経験則を提言~財政諮問会議
■
05/10/19
2004年度国税の徴収決定済額は4.6%増の53兆円
■
05/10/17
住宅資金の贈与額で税の優遇措置を使い分け
■
05/10/17
配偶者特別控除上乗せ廃止は3500億円強の増税
■
05/10/14
財務省、電子申告普及の課題に添付書類等を指摘
■
05/10/14
自己負担であれば利害関係者と飲食できる税務職員
■
05/10/12
法人税の書面添付割合は微増の4.6%
■
05/10/12
「反対」が「賛成」を上回った環境税導入~世論調査
■
05/10/07
国税庁の2006年度定員要求は純増28人
■
05/10/07
10月から関税等を免れる悪質な輸入業者を課税強化
■
05/10/05
査察による実刑判決での平均懲役月数は15.3ヵ月
■
05/10/05
租特での修正申告に際しての宥恕規定制定を要望
■
05/10/03
2004年分の平均給与は7年連続減少の439万円
■
05/10/03
生保協会、生保控除制度のネットアンケート実施中
経営関連情報
■
05/10/31
積極的になった最近3ヵ月の貸出動向~中小金融
■
05/10/31
金融庁の金融相談は「保険商品等」が38%でトップ
■
05/10/31
中小企業再生支援、640社の再生計画策定が完了
■
05/10/31
企業立地(誘致)条件、企業と自治体にギャップ
■
05/10/28
改善傾向にある小企業の景況~国民公庫
■
05/10/28
重い家計における教育費負担~国民公庫
■
05/10/28
「オタク」市場は延べ172万人、4110億円規模
■
05/10/28
主要ゴルフ場経営会社64社の総売上高は4.5%減
■
05/10/26
技術進歩、90年代の低迷から脱し回復傾向鮮明
■
05/10/26
デフレは脱却するのか、脱却後はどうなる?
■
05/10/24
牛肉輸入再開で実質GDPを178億円押上げ
■
05/10/24
新創業融資制度」融資件数22%増加~国民公庫
■
05/10/24
乳がんに関する2万人女性の意識調査
■
05/10/24
5割を上回る転職志向~青年組合員意識調査
■
05/10/21
景況感の分岐点50を14ヵ月ぶりに上回った中小
■
05/10/21
民間の今冬ボーナスは3.5%増で2年連続の増加へ
■
05/10/21
喫煙率は10年連続で過去最低を更新
■
05/10/21
“社内ニート”のやる気を高めるためには?
■
05/10/19
9月倒産の負債総額は4ヵ月ぶりの5000億円超え
■
05/10/19
労使間の意思疎通は「職場の人間関係」を重視
■
05/10/17
非製造業は内需主導で緩やかに改善~内閣府
■
05/10/17
中小企業の取引範囲は地域から外へ拡大傾向
■
05/10/17
2004年ゴルフ用品総出荷市場は7年連続の減少
■
05/10/17
住宅買い換えによる売却損が発生した世帯は86%
■
05/10/14
中企庁、新連携支援で101件の事業計画を認定
■
05/10/14
向こう5年間の中国経済の10大変化~中国経済時評
■
05/10/14
ウォームビズは企業の3割が実施を予定・検討
■
05/10/14
テレビ視聴頻度の減少などプロ野球の人気低下顕著
■
05/10/12
今後最重視する経営課題は「人材強化」を強く認識
■
05/10/12
ボットやスパイウェアに侵入されていないか?
■
05/10/07
サービス残業、2004年度は約226億円を是正支払
■
05/10/07
改善傾向にある中堅・中小企業向け銀行貸出
■
05/10/07
通貨バスケット制を参考とした管理フロート制とは
■
05/10/07
個人情報を企業に提供する際の信頼度の判断基準は
■
05/10/05
8月の現金給与総額は5ヵ月ぶりの減少
■
05/10/05
10月3日から特許等のインターネット出願を受付
■
05/10/03
中小企業の2004年度設備投資額は過去最高の伸び
■
05/10/03
14ヵ月ぶりに50を超えた中小企業の景況判断指数
■
05/10/03
約50年ぶりに新しくなるJISマーク制度
■
05/10/03
2005年夏季賞与は大企業と中小企業とに格差
税務業界情報
メーカー情報