経 営 関 連 情 報 |
2003年01月20日-002
厚労省、ハローワークの求人事業所名もインターネットで公表
この14日からハローワークインターネットサービスで求人事業社名も公表している。これまでインターネットでは職種や賃金などの募集条件を公表してきたが、今後は求人者が希望すれば「求人事業社名」や「所在地」、「電話番号」も公表する。
求職者がさらに詳しい情報を知りたい場合や求人事業所への紹介を希望する場合は、ハローワークで相談・紹介を行っている。その際、希望の求人が掲載されているページを印刷して持っていくか、整理番号を控えて持っていくと便利だ。ハローワークへ行く場合は「応募票」は必要ない。
ただし、ハローワークインターネットサービスで提供している情報をもとに直接応募する場合は、事業所に「応募票」を必ず持っていく必要がある。なお、「応募票」を印刷しただけでは、雇用保険の失業認定に係る「求職活動の実績」にはならないので注意が必要だ。「応募票」により、実際に求人に応募した場合には、「求職活動の実績」になる。
また、「応募票」はハローワークが発行する「紹介状」ではないので、ハローワークの職業紹介を要件とする雇用保険の再就職手当や助成金等の対象とはならない。再就職手当は、離職理由による給付制限を受けるとき、待機期間満了後1ヵ月以内の就職の場合支給される。
ハローワークインターネットサービスは http://www.hellowork.go.jp/ 。
【ホームへ戻る】